地域貢献するための応援をお願いします。

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 200,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
0

このプロジェクトは
終了しました

プロジェクト概要

地域に貢献する活動資金の応援をお願いします。必ず地域の人に還元していきます。

 

≪プロジェクトの目的≫

・地域貢献

※頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。

≪用途≫

・地域に貢献する材料費
せいほう水族館、中河内戦隊セイホウジャー、伝統文化の伝承の材料費等

≪プロジェクトの目標金額と受付期間≫
目標金額:20万円
受付団体:大阪府立みどり清朋高校 地域貢献部
受付期間:2023年10月20日(金)~11月8日(金)
※受付状況により予定から前倒して終了する可能性があります。

≪団体の紹介≫

私達は大阪府立みどり清朋高校で地域貢献部というボランティアを行う団体です。

寝屋川水系恩智川の清掃活動をはじめ、地域の保育園や福祉施設でのボランティア活動や地域イベントへの参加など、様々なボランティア活動で地域に貢献しています。

≪私達の活動の例≫

①寝屋川水系恩智川での清掃活動と生態系保護活動・・・大阪府が行う、地域住民が一定区画を申請し、指定された場所の管理を任せてもらう「アドプト・リバー・プログラム」に恩智川を指定区画として参加しています。恩智川の清掃だけでなく、恩智川で採取した水生生物を校内で飼育し、地域の子どもたちに紹介する「せいほう水族館」を開催しています。本校に訪れてもらう以外にも移動型の水族館もしております。

②オリジナルヒーロー「中河内戦隊セイホウジャー」・・・ヒーロー、怪人を手作りし、脚本から編集までオリジナルで作成しています。歯磨き嫌いの怪人やプラスチックゴミによって突然変異した魚怪人など、保育・環境をテーマに脚本を作る事もあります。

③伝統文化の伝承・・・かつての地域の地場産業である「河内木綿」を子供たちに伝える為、校内で綿花を育てています。また作物を育てて、収穫体験を通じて自然にふれ合える機会を提供しています。

≪ご支援くださった皆様に感謝を込めて(リターン)≫
・手作りのオリジナルグッズ(希望された方)

≪寄付金額の多寡による取扱いとご報告≫
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、団体資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。

≪領収書の発行と寄付金控除について≫
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきますので、
大変お手数ですが下記まで連絡をお願いいたします。

学校代表 072-987-3302(受付時間9:00~17:00)

 

みどり清朋高校生徒が高齢者向けヒーローショー 東大阪の介護施設で披露 – 東大阪経済新聞 (keizai.biz)

寄付する

地域貢献するための応援をお願いします。の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    このプロジェクトは終了しました

    地域貢献するための応援をお願いします。を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

      このプロジェクトは終了しました