0円
0%
目標金額 5,000,000円
「旭川志峯」として、初めての甲子園出場
伝統を胸に、新たな歴史を刻む夏
このたび、私たち旭川志峯高等学校 硬式野球部は、
第107回全国高等学校野球選手権大会(甲子園)への出場を決めました!
選手たちは、この日を目指し、ただ一心に白球を追い続けてきました。
そのひたむきな努力と、日頃から温かく見守ってくださる皆さまの応援によって、
私たちは夢の舞台へとたどり着くことができました。
そして今、甲子園での挑戦が始まります。
選手たちがこの晴れの舞台で、自分たちらしい野球を思い切り表現できるように。
皆さまの温かいご支援を、心よりお願い申し上げます。
旭川志峯高等学校は、2022年度まで旭川大学高等学校 <キョクダイ>として親しまれてきた私立高校です。
2023年4月に旭川志峯高等学校<シホウ>へ校名変更が行われ、新たな歴史がスタートしました。
私たち硬式野球部は、旭川大学高校時代から道内屈指の強豪校として知られ、堅実なチームプレーと粘り強い戦いで、これまで10回、甲子園の舞台に挑んできました。
また先輩たちには、有沢賢持氏(元ヤクルト)、鈴木貴久氏(元近鉄バッファローズ)、乱橋幸仁氏(元ヤクルト)、田沢由哉氏(元西武ライオンズ)、沼田翔平氏(現ヤクルト)、持丸大輝氏(現広島カープ)といったプロ野球選手がおります。
【過去の甲子園での主な成績(※旧校名含む)】
1993年 2回戦進出(1回戦 対福井商 5−1勝利)
1997年 1回戦敗退(対高知商 3−6 投手 山本博幸<現旭川志峯高校監督>)
2018年 1回戦敗退(対佐久長聖 5−4 甲子園初のタイブレーク 投手 沼田翔平<ヤクルト在籍>)
2019年 1回戦敗退(対星稜 0−1 捕手 持丸大輝<広島カープ在籍> 投手 能登嵩都<オイシックス在籍>)
2022年 1回戦敗退(対大阪桐蔭 3−6 旭大高での最後の夏)
そして今年、北北海道大会を制し、
3年ぶり11回目の新校名での甲子園出場の切符を掴み取りました!!
旭川大学高校時代の1993年、夏の甲子園で記録した勝利を最後に、その後は7大会連続で初戦敗退。
幾度となく聖地の土を踏んできましたが、勝利の瞬間にはあと一歩届かず、悔しさを抱えて帰路につく日々が続きました。
そして今年、旭川志峯として初めて挑む甲子園。
この舞台で、私たちは「32年ぶりの甲子園勝利」という大きな目標に挑みます。
それは、過去の悔しさに終止符を打ち、旭川志峯の新たな歴史を築くための、最初の一歩。
背番号を背負う選手一人ひとりが、その覚悟と想いを胸に、この夏、「勝利」という結果で恩返しをしたいと願っています。
甲子園はゴールではありません。
この舞台で「旭川志峯」の名を刻み、ここには全国に通用する野球があるということを証明したい。
その想いで、一球一球に魂を込めて戦います。
そして、地域の皆さま、卒業生、全国の野球ファンの皆さまに、この夏「熱くなれる瞬間」を届けたいと心から願っています。
甲子園への出場が決まった私たちですが、そこにかかる費用は決して少なくありません。
遠方での長期滞在、選手・スタッフの移動費、宿泊費、用具の追加購入や補修、応援団の派遣など、想定される費用総額は数千万円規模となる見込みです。
このプロジェクトでは、皆さまからのご支援を通して、選手たちが最高のコンディションで甲子園に挑める環境を整えたいと考えています。
選手たちが、自分たちらしく夢の舞台で輝けるよう、
あたたかいご支援のほどよろしくお願い申し上げます!!
目標金額:500万円
頂戴しましたご支援は、
①選手たちの出場経費
大会期間中の宿泊費および練習に係る費用
②応援生徒たちの移動経費
甲子園までの応援に係る旅費および諸経費、甲子園入場チケット代、応援グッズに係る経費や熱中症対策に係る経費等
に活用いたします。
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:学校法人旭川志峯学院 旭川志峯高等学校
受付期間:2025年8月1日(金)~2025年8月31日(日)
本サイトのポストにて、大会結果報告を掲載いたします。
また、ご支援いただいたすべての方へ、大会終了後に
選手からのお礼メッセージ動画を掲載いたします。
集まった寄付金の収支報告は、本サイトのポストで発信を行います。
サポーター登録をいただき、「硬式野球部」をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象のプロジェクトです。
確定申告により税制上の優遇措置(税額控除または所得控除)を受けることができます。
確定申告の際には、領収書と特定公益増進法人の証明書(写)が必要となりますので、ご希望の場合は寄付のお申し込み画面で「領収書の送付を希望する」をご選択ください。
※領収書・特定公益増進法人の証明書(写)の発行は、プロジェクト終了後(9月下旬頃を目安)となります。
領収書をご希望の場合は、寄付のお申込み画面にてご選択ください。
旭川志峯高等学校 事務室
TEL:0166-48-1221
「この夏を一生忘れないために。」
私たちは、地域の誇りとして、全力で戦います。
旭川から甲子園へ。全国の皆さまの心に届くプレーをお届けできるよう、最後の一球まで全力を尽くします。
どうか、あなたの力で、私たちの背中を押してください!
温かいご支援を、よろしくお願いいたします!