0円
0%
目標金額 1,200,000円
全国で響かせたい!!函館戸倉中サウンド!!
☆日本管楽合奏コンテスト全国大会で最高の演奏を目指して☆
昨年度の日本管楽合奏コンテスト全国大会において、北海道から東京までの楽器運搬、部員41人の遠征費で約410万円かかりましたが、このYellzで沢山のご支援をいただいたお陰で部員全員が大きな舞台で最高の演奏ができました。また、応援のお言葉をいただき、大きな力になりました。誠にありがとうございました。
私たち、北海道函館市立戸倉中学校吹奏楽部は今年度は部員45名で活動しています。吹奏楽コンクール函館地区大会ではお互いを支えあいながら常に前を向き練習に励みましたが、惜しくもあと一歩のところで北海道大会への出場には至りませんでした。地区大会終了後、支えてくれた先生や家族、そして伝統を築いてくれた先輩たちへ申し訳ない気持ちがいっぱいで自分自身を責めてしまい悔しい気持ちを感じていました。
あのとき流した涙は忘れることができません。でも私たちはここからです!!まだ終わりたくない!!
悔しい気持ちから目を背けることはせず、その気持ちを「次はどうすればうまくいくか」「本来の自分たちならできたはずだ」という原動力に変え、再度目標をひとつに日本管楽合奏コンテストに挑戦しました。
結果、9月下旬に行われた予選にて最優秀賞をいただき、「第31回日本管楽合奏コンテスト全国大会」への出場が決定いたしました。この結果に、部員一同心から喜び益々気持ちを一つにして練習に励んでいます。
しかし、昨年同様北海道から私たちの楽器を東京都まで運搬するのには約75万円以上の費用が掛かります。
また、部員の旅費も併せて負担となってしまうため大きな壁にぶつかっております。大会への参加補助などの支援もなく大変困っています。そこで、皆さまの温かいご支援をお願いいたします。
こんにちは!函館市立戸倉中学校吹奏楽部の3年部員一同です。
私たちはこの伝統ある戸倉中の吹奏楽部で、先生や家族、そして地域の皆様に支えられながら日々の練習に励んでいます。
今年の地区コンクールでは、全道大会への代表に選ばれることができず大変悔しい思いをしました。
終了後のミーティングで顧問の工藤先生が流した涙は忘れることができません。
あの日なにより自分を責めていた先生に、私たちはかける言葉が見つかりませんでした。私たち3年生はこの秋で卒部となりますが、
「先生の涙をうれし涙に変えたい!」「先生にあの日言えなかったありがとうを伝えたい!!」
と、心を一つに諦めないで挑戦した管楽合奏コンテストで、この度全国大会出場の切符を手にすることができました。
このコンテストが3年生の最後の演奏となりますが、お世話になった先生、後輩たちと再び大きな舞台で演奏できることがとてもうれしいです。
私たちは悔しい思いを知りました。その結果、挑戦することの素晴らしさも知ることができました。
その先にはより大きな強さ、そして絆が生まれました。
しかし東京への移動は楽器の運搬だけでも75万円以上かかり、保護者の負担も大きく、大変困っております。
皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
日頃より本保護者会の活動にご理解とご協力をうけ賜わり、誠にありがとうございます。
さて、この度子供たちの努力が実を結び、全国大会へ出場することとなりました。ここまで支えていただいた沢山の方々に心から感謝申し上げます。小規模な地域での活動ですので、子供たちは小さいころから切磋琢磨し吹奏楽に励んできました。部員の減少やコンクールで結果が残すことができず辛い時期もありましたが、そうした日々を乗り越え頑張ってきた姿を近くで見てきました。その姿に私たち保護者も何度も励まされ、たくさんの感動をもらいました。戸倉中学校吹奏楽部での経験、そしてこの全国大会出場の経験はきっと子供たちの人生の宝物になるでしょう。そのためには遠征費、楽器運搬費などの負担が大きく課題となっております。皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・函館から東京への全国大会にかかる費用(交通費・宿泊費・楽器運搬費 など)
・楽器の修理、メンテナンス費
120万円(全国大会にかかる遠征費・楽器の修理メンテナンス費)
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、プロジェクトの目的のほか、部活活動費として活用させていただきます。
受付団体:函館市立戸倉中学校 吹奏楽部 保護者会
受付期間:2025年10月6日~2025年11月30日
本サイトのポストにて活動結果や子供達からの御礼/ムービーを掲載いたします。
期間終了後、手紙をお送りさせていただきます。
5,000円以上寄付していただいた方には演奏動画をプレゼントいたします。
(動画作成など労力を要しますので5,000円以上の方に限らせていただきます。)
集まった寄付金の収支報告等は、ご支援いただいた方に12月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、吹奏楽部をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】吹奏楽部から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
函館市立戸倉中学校
〒042-0953 函館市戸倉町26-1
0138-59-2141
担当:工藤
(平日9:00~17:00)
★さいごに★
最後まで閲覧していただきありがとうございます。なにより楽しんで演奏できるよう、また聞いてくださる方たちにもその気持ちが伝わるような演奏をお届けしたいです。皆様のご支援を受け、部員、顧問、保護者会一同が一丸となり全国大会へ向け頑張ります。