福島成蹊をさらに盛り上げていくため!
ももまるの着ぐるみを作りたい!
皆様のご支援で、ももまるの活躍を一層拡大していきます!!
はじめまして、福島成蹊高校の生徒会です!福島成蹊高校は、創立112年の私立高校として、829人の生徒が学習・部活動・学校行事などに対してエネルギッシュに活動してます。生徒会は新入生歓迎会、壮行会、体育祭、文化祭、送別会など多くの行事を企画・運営し、1人ひとりが充実した学校生活を青春できるように応援しています!令和7年度もインターハイ出場する部活動や、個人で世界大会に出場する生徒が誕生し、多くの生徒が希望進路実現を目指して学習に打ち込む中、体育祭や文化祭の準備で熱い議論を交わし、学校中が活気にあふれています!
福島成蹊高校の生徒会は「クリエイティブ・チームワーク・ガッツ」を掲げ、学校行事の企画運営以外でもオープンスクールで中学生や保護者の方に説明や校舎案内をしたり、生徒大会の議案書作成や会計事務など内容は多岐にわたりクラブ活動とは違うやりがいを感じることができています。
「ももまる」が誕生したのは昨年2024年のホームカミングデーがきっかけでした。公式キャラクターのデザインを全校生に募集し、その中から校訓である「桃李不言下自成蹊」の桃李(とうり≠とり)をイメージしたデザインが選ばれ、さらにネーミングも全校生アンケートにより「ももまる」と決まりました。
誕生からまだ1年ですが、在校生や卒業生、来場したお客様からも好評を頂き、「グッズ化したい」「着ぐるみと一緒に写真を撮りたい」という声が多数寄せられ、生徒会としてこのプロジェクトを立ち上げることを決定しました。同時進行で「ももまるうちわ」の制作を進め、約2か月ほどかけて下のようなデザインが完成しました。校内・文化祭での募金や、プロジェクトの返礼品として多くの皆様に爽やかな風をお届けしたいと考えております。
種族:鳥 生年月日:2024年5月25日(1歳) 出身地:人里離れた深山の桃李
サイズ:桃3つ分 性別:なし 性格:INFP(心の中は情熱的である仲介者)
趣味:夜にポエムを読むこと チャームポイント:まゆげ・桃の香りがする
座右の銘:桃李不言下自成蹊 うわさ:黄色が好きすぎて桃の木を黄色にしてしまった
昨年から披露されるようになったももまるは学内のあらゆる機会の広報物などで使用されています。その愛らしいキャラクター(?)から在校生にも確実に浸透してきており、学内からは、ももまるをもっといろんな機会で登場させてみては?という声を聞くことも多くなっています。そこで、ももまるをイベントなどの機会でも登場させることができれば、学内外でも更なる定着を図っていくことができ、多くの方々に福島成蹊をより知って頂き、応援して頂けるのではないかと考えました!
そこで、ももまるの着ぐるみ制作について検討を行ってみましたが、着ぐるみ制作には大きな予算が発生してしまい。既存の生徒会予算だけではとても対応が困難な状況です。本プロジェクトを通して、着ぐるみ制作を実現するだけなく、より広い地域の方々にももまるのことを知って頂けるように、皆様のご支援のほど、宜しくお願い申し上げます!
ももまるの着ぐるみによってイベント等で登場ができるようになると、あらゆる方面に価値をもたらせてくれるのではないかと考えています。受験生に向けたイベントや部活動の壮行会、応援の機会や定期演奏会など学内にとどまらず、卒業生の方々や地域の方々に向けても活躍できる地域のマスコットに成長できるのではないかと考えています!
・在校生に向けた価値
→ 体育祭・文化祭など行事におけるシンボル、一体感の象徴
・卒業生に向けた価値
→ 卒業20周年を基本に定期的な同窓会を企画し、母校の思い出を振り返るきっかけや、
地元の友人たちとの繋がりを確認する機会にしたい
・地域や外部の方に向けた価値
→ 駅前清掃や祭りなどに登場し、元気な成蹊高校生が福島市を活性化しようとする姿を見せることで、
112年間の歴史で地域にいる多くの卒業生や市民を元気にしたい。
福島成蹊高校は今年で開学112年を迎えます。本校の校訓「桃李不言下自成蹊」は桃で始まり、末尾2文字が校名ですが、“ももまる”の容姿はコミカルの中にも温かみと寛容さを感じさせ、徳に通じる包容力を持っています。どうか皆様のご支援により、生の姿で活躍できることを切に願っております。
福島成蹊高校 校長 本田哲朗
目標金額
70万円
使途
皆さまからいただいたご支援は、すべてももまるの着ぐるみ制作の費用として大切に使わせていただきます。
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて制作費の一部として活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の目的のほか、ももまるのグッズ制作費として活用させていただきます。
2025年9月末までに寄付の状況を鑑み、着ぐるみの材質やサイズ等を決定し、専門業者に発注を行います。その後、1月末の「3年生送別会」でお披露目を予定しています。
受付団体:福島成蹊高等学校 生徒会
受付期間:2025年7月17日(木)~2025年9月30日(火)
ご支援いただいた方全員へ、郵送でお礼状をお送りします。
また、下記の金額以上ご支援くださった方へは、それぞれ別途特典をご用意しております。
① 3,000円以上: 1000本限定制作「ももまるうちわ」を1つ(3色から1つをお選びください)
② 6,000円以上:「ももまるうちわ」3本セット(3色を1本ずつ、あるいは1色を3本でも可能です)
をお送りします。うちわは「ライトピンク・ライトブルー・ライトグリーン」の3色です。
うちわにつきましては8月中旬、9月末を目途に順次ご支援をいただいた方に郵送をいたします。
寄付申込の画面でのアンケートにて希望の色をご回答ください。(ご指定がない場合は、こちら側で色を選ばせていただきます)
集まった寄付金の収支報告は、本サイトのポストで発信を行います。
サポーター登録をいただき、「生徒会」をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなります。原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。企業様などで、領収書が必要な場合は、下記の連絡先までご連絡ください。
福島成蹊高等学校 担当:齋藤謙信
024-522-2049(代)
ももまるを大きく育て、福島成蹊高校の生徒が世界を舞台に豊かな人生を歩むため、ぜひお力をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。