0円
0%
目標金額 500,000円
ミッション~地域に元気感動つながりを~
地域の子供たちのために!!
私たちは茨城県立境高等学校サッカー部です。
昨年、サッカー部の新しい挑戦として、キッズフェスティバルを開催させて頂きました。
その際、子供たちへの景品のプレゼントや企画運営のためのクラウドファンディングも初めて実施し、地域の方々やOBOG、様々なサッカー関係者など総勢83名の方より多大なるご支援を頂きました。
また、協和特別支援学校の生徒たちからは、子供たちへのキーホルダー作成の支援も頂きました。本当にありがとうございました。
お陰様で地域の子供たちのたくさんの笑顔が連鎖し、高校生も素晴らしい経験をさせて頂きました。重ねて御礼申し上げます。
本校サッカー部は今年で節目の創部50周年を迎えます。これまでの良き伝統を引き継ぎながら、今後も新しい歴史を刻み、発展し続けられるように、関わる人が全員が成長していきながら、邁進していきます。
今年もその一環として、12月13日に第2回キッズフェスティバルを開催いたします。私たちは、「地域に元気・感動・つながりを」「楽しめてるか夢追う緑の風雲児」「社会貢献できるリーダー人材育成」という3つのミッションを掲げており、日常では境トリにタスと連携協力しながら、地域の方々とのつながりを大事にしています。毎週月曜日にはゴールキーパースクール、火曜日にはキッズスクールのボランティア、さらにトリにタストップチームゲームの運営ボランティアや中学生大会の審判、キッズリーダーの資格取得など様々な経験をしてきました。
今年もこのイベントを通して、地域の子供たちや保護者の方々と触れ合うことを通じて、私たちの成長にも繋げていきたいと考えています。
境高校サッカー部はこの50年間でインターハイ出場3回という実績があり、Jリーガーを6名、そして地域社会の様々な分野で活躍されているOB・OGの方々を多数輩出してきました。近年は華々しい結果は残せておりませんが、この先も歴代受け継がれてきた緑の風雲児の一員としての自覚を持ち、OB・OGの方々のように様々な形で社会に貢献できるリーダーを輩出できるようにサッカーを通して、人材育成に尽力していきます。
また、令和8年2月8日(日)に50周年記念式典を境高校体育館で実施します。これを機にさらに境高校サッカー部が発展していけるよう、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
高校生がフェスティバルの企画運営を実施し、子供たちを笑顔にすることで、いきいきとエネルギーを持った子供を増やし、将来の地域社会をさらに活性化してくれることを願っています。そして、高校生たちもこのフェスティバルを開催することで、将来地域に様々な形で貢献できるような人材に育ってくれることを期待しています。
今回のキッズフェスティバルでは、小学3年生以下のフットサル大会・サッカーアトラクションなどのイベント開催・キッチンカーによる飲食販売・子ども達への景品用意
を実施したいと考えています
境トリ二タス代表 斉藤様
境トリニタスを代表して今回のキッズフェスティバル開催に心からエールを送ります!私が境高校でボールを追いかけていた日々は、仲間と共に汗を流し、悔し涙を流し、そして歓喜を分かち合ったかけがえのない時間でした。あの経験があったからこそ、今の自分があります。サッカーは単なる勝ち負けではなく、「夢中になれる喜び」と「仲間と挑む勇気」を教えてくれる最高のスポーツです。
今回のキッズフェスティバルは、地域の子どもたちにサッカーの楽しさを体験してもらうだけでなく、新しい夢を生み出す場になると信じています。もしかしたら、このイベントで初めてボールを蹴った子が「サッカーって最高だ!」と感じ、その想いを原点に境高校で活躍し、やがて日本代表として世界の舞台に立つかもしれません。
私の夢は、境高サッカー部から未来の日本代表が誕生することです。そして、その選手が地元を背負い、日本中に感動を届ける姿を見ることです。その夢の一歩が、このキッズフェスティバルから始まると信じています。
子どもたちの未来のために、どうか皆さまのご支援とご声援をよろしくお願いいたします。
境高校サッカー部保護者会長 倉持様
昨年に引き続き、地域の皆さまやサッカー好きのキッズとの交流を目的とした 「キッズフェスティバル」 を開催するため、クラウドファンディングに挑戦します。
昨年は皆さまからの温かいご支援のおかげで大成功を収めることができました。本当にありがとうございます。
今年はさらに、企画に取り組む高校生たち自身も、参加する子どもたちも、何年後かに「あのフェス楽しかったな」と思い出してもらえるような特別な時間をつくりたいと考えています。
皆さまからのご支援が、このフェスティバルを未来につなげる力になります。どうぞ応援をよろしくお願いいたします。
境高校サッカー部OB(前年度主将)鈴木啓介 様
初めまして。2025年度、境高校サッカー部で主将を務めておりました鈴木啓介です。
境高校サッカー部は「地域に根ざした部活動」であることを大切にし、地域の皆さまに応援されるチームを目指して日々活動してきました。その中で、スクールボランティアや境トリニタスの運営補助などにも取り組み、地域とつながりながらサッカーを続けてきました。
こうした活動を通して、人間性や価値観を育むことができ、それが今の自分の基盤となっています。現在は大学でもサッカーを続けていますが、境高校サッカー部で培った「献身性」や「他者を思いやる気持ち」が、自分の強みになっていると感じています。
選手一人ひとりの成長のためにも、そして地域に愛されるチームづくりのためにも、今回のクラウドファンディングにぜひご協力いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・子供たちへの景品購入資金
・リターン作成資金
・キッズフェスティバル運営資金
金額:50万円
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:茨城県立境高等学校 サッカー部
受付期間:2025年10月1日~2025年12月31日
本サイトのポストにて活動結果や生徒達からの御礼/ムービーを掲載いたします。
また以下の金額以上のご支援をいただいた方には、別途特典をご用意しています。
①3000円以上 50周年記念オリジナルキーホルダー+生徒たちからの御礼手紙&ムービー
②5,000円以上 50周年記念タオルマフラー+①の内容+生徒たちからの御礼手紙&ムービー
③10,000円以上 50周年記念Tシャツ+①②の内容+生徒たちからの御礼手紙&ムービー
※上記を12月以降を目安にお送りさせていただきます。
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方に1月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、サッカー部をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関してはメールにてお送りいたします。
茨城県立境高等学校
担当:米山
学校電話0280-87-0123(平日9:00~17:00)担当携帯電話090-4170-8313
ここまでページをご覧いただき誠にありがとうございました。
境高校のキャッチフレーズは「緑の風雲児」です。今回のイベントを通じて、子供たちにとって、地域の方々にとって、身近な方々にとってのヒーローになれるように、準備していきますので、ご支援ご協力の程よろしくお願いいたします。