関東大会出場!大きなステージで、最高の上演を目指して!~共愛学園演劇部応援プロジェクト~

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 500,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
16
寄付で応援

プロジェクト概要

4年ぶりの関東大会出場!
再び全国の舞台に立つ演劇部を目指して!!

はじめに

こんにちは、共愛学園高等学校演劇部です!

私たち演劇部は、この度、地元の前橋で行われた群馬県高等学校総合文化祭演劇部門大会県大会において、地区大会を勝ち抜いた上位10校による演技の中で最優秀賞に選出されました!(実に19年ぶりです!)

群馬県代表として1月25日(土)、26日(日)長野県松本市キッセイ文化ホールで行われる関東大会に出場が決まりました!!

共愛学園演劇部について

私たち演劇部は『有終完美』をスローガンに日々演技に磨きをかけています。3年生が抜けたこの時期の部員は6名と少数ではありますが、その分、一人ひとりがステージを演出するための重要な役割を持ちながら毎回の舞台を作り上げています。

共愛学園演劇部は1981年に創部されました。かつては全国大会に何度も出場経験を持つ群馬の高校演劇を牽引する学校でした。そこからしばらく全国の舞台からは遠ざかり、4年前、私たちの先輩方が15年ぶりに関東大会に出場しました。しかし、その際は、コロナが大流行する中、関東大会はビデオ審査となりました。

今回、関東大会のステージで実際に共愛生が演技を行うのは、実に19年ぶりのことになります!

関東大会が行われる長野県松本市キッセイ文化ホールは、収容人数はなんと2000席!これだけ大きなステージで演技をするのは、もちろん私たちにとって初めての機会です。普段の発表会を行う舞台とは大きく異なるステージは、発声の仕方から観客の方々へ届ける演技も大きく異なり、まさに憧れていたステージ。部員6人全員が、この大会に向けて今から胸が高鳴っています。

プロジェクト立ち上げの背景

しかしながら、今回この関東大会に向けて練習をしていく中で、大きな壁になっているのが大会参加のための大きな予算です。

演劇は自分たちの演じる世界観を舞台上に再現するために、各演目ごとに舞台装置が重要になります。今回、県大会でも大きな評価を受けた私たちの作品「ココデツナゲル」では、私たちの作った4枚の大きな壁が大事な役割を持っています。現地では準備のできない大事な舞台装置を運搬するには、荷物の固定可能な大きなトラックでの輸送が必要になり、多額の費用が掛かってしまいます。
しかも、大会が行われる1月の長野県は雪も予想されるため、運搬費の負担が大きくなってしまうそうです。

そして、高校生が自ら大会を作り上げる演劇の大会では、大会前の現地事前打ち合わせを含む交通費・宿泊費の負担も、少なくない負担となってきます。

少しでも部員にかかる費用の負担を少なくし、最高の状態で関東大会のステージに出演し、最高の演技をするため、今回のプロジェクトを立ち上げることにしましたみなさまの温かいご支援のほど、何卒、よろしく、お願い申し上げます。

 

舞台監督より

「観客の心を動かさなくては演劇ではない!」

そう考えながら我々共愛学園高校演劇部は毎日練習をしています。日々の練習は共愛学園高校演劇部伝統のアップと稽古を中心にしています。アップではアイソレーションや滑舌などの練習をしています。

そんな私たちは4年ぶりの関東大会出場を決めました!

みなさんの心に響く最高の作品にするため、日々の稽古を大切にし、試行錯誤しながら頑張っています。

応援の程をよろしくお願いします!

本校演劇部員は6人と少ないながらも一人一人がその役割をしっかりと理解しながら日々練習に励んでいます。

そんな私たちにとって、現状大きな壁となっているのが遠征費の捻出です。普段は学校の部活動費で活動をしていますが、今年の関東大会は長野県での開催で、交通費や滞在費用、舞台装置の運搬費などが相当な額が必要なことが分かってきました。このままでは生徒が不安を抱きながら長野県に行くことになってしまうと危惧している状況です。

憂いなく生徒たちに120%の上演をしてもらうにはどうすればいいのか、それを考えた末、今回クラウドファンディングで皆様からの応援を募ることになりました。

一生懸命に頑張る部員たちを応援していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

プロジェクトの目的

頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。

・関東大会までの舞台装置等の運搬費用

・関東大会への交通費、部員の宿泊費用

・関東大会事下見、前打ち合わせに関する諸費用(交通、宿泊費)

 

目標金額

金額:500,000円

舞台装置の運搬費として約80,000円、

大会当日への交通宿泊費用として約400,000円、

事前打ち合わせへの出席に関する費用として約20,000円を想定しています。

 

ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。

ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。

受付期間

受付団体:共愛学園高等学校 演劇部
受付期間:2024年12月24日~2025年1月31日

返礼品(リターン)

ご支援をいただいた支援者の方には、関東大会で発表した作品の台本と御礼のメッセージカードを、大会終了後2月中旬頃を目安にお送りさせていただきます。(郵送またはPDFでのデータを予定しています)

(返礼品のお届けの仕方については、追ってポストにてご報告します)

領収書の発行と寄付金控除について

本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。

※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。

連絡先

共愛学園高等学校
027-267-1000(平日8:30~17:00) 担当:演劇部 福田

 

最後に

最後まで閲覧していただきありがとうございます。部員一同、最高の上演をするため現在準備を進めています。演劇部が憂いなく長野県まで行き、最高の上演ができますよう皆様からの応援を何卒よろしくお願いします!!

関連ポスト

寄付する

関東大会出場!大きなステージで、最高の上演を目指して!~共愛学園演劇部応援プロジェクト~の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    関東大会出場!大きなステージで、最高の上演を目指して!~共愛学園演劇部応援プロジェクト~を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。