念願の甲子園初出場!!叡明高等学校 男子硬式野球部、挑戦の夏。

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 8,000,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
0

このプロジェクトは
終了しました

プロジェクト概要

創立65年、校名変更・共学化を経て
ついに辿り着いた夢の舞台

叡明高校、甲子園へ挑む!

ごあいさつ

このたび私たち叡明高等学校 男子硬式野球部は、
第107回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)への初出場を決めました!!

日々鍛錬を重ねてきた私たちにとって、甲子園の舞台は、まさに夢の舞台。
埼玉県139チームの代表として、誇りを胸に、全力でプレーしてまいります!

この夢の舞台で、全力のプレーをするためには、移動・宿泊費、栄養管理費など多くの費用が必要となります。
そこで今回、皆さまのご支援を募りたく、クラウドファンディングを立ち上げました。

どうか、私たち叡明高校の初挑戦にお力をお貸しください!

私たちの今までの歩み

叡明高等学校は、1959年に小松原高等学校として開校。
以来60年以上にわたり、時代の変化と共に進化を重ねてきた私立高校です。

【主な沿革】
1959年(昭和34年) 小松原高等学校 設立認可・開校
1979年(昭和54年) 小松原総合グラウンド完成
2015年(平成27年) 越谷レイクタウンへ移転し、校名を「叡明高等学校」に変更。共学化スタート
2021年(令和3年) 教育内容・コースを再編成。生徒一人ひとりの可能性を伸ばす体制を強化

教育理念である、「叡智・高志・協調」を胸に、進学・スポーツ・文化活動の各分野で、地域に根ざした教育を展開しています。

私たち男子硬式野球部は、「物事の本質を捉えよ」というチームスローガンのもと、ただ長時間やるのではなく「なぜ今この練習をしているのか」を明確にし、納得して取り組むことを大切にしています。

「なあなあにしない」「流さない」ことを鉄則とし、日々野球と向き合っています。

2015年の校名変更・共学化を機に、部の体制も刷新。
新しいグラウンド環境と指導体制のもと、勝てるチームづくりが本格化しました。

強豪ひしめく埼玉県での挑戦

埼玉県は全国でも屈指の“激戦区”
多くの全国制覇経験校が並ぶ中で、春の県大会での優勝にあと一歩届かなかった悔しさをバネに選手たちはさらに強固に結束し、鍛錬を積み重ねてきました。

基礎を大事に、ひたむきに練習を続け、どんな状況でも決して諦めない姿勢は、昔から変わっていません。

悲願の甲子園初出場

今年の埼玉県大会も、非常に厳しい戦いが続きましたが、
ついに、創部以来の目標であった
夏の甲子園出場」をついに達成いたしました!

【埼玉県大会の結果】
決勝    
5-2      対 昌平

準決勝   12-8    対 山村学園
準々決勝   8-1   対 聖望学園
5回戦    10-1    対 山村国際
4回戦     7-0   対 細田学園
3回戦    11-2    対 狭山経済
2回戦    10-0    対 庄和

これは、現役選手たちの努力はもちろん、これまで叡明高校(旧・小松原高校)男子硬式野球部に関わってくださったすべての指導者・OB・保護者・地域の皆さまの支えがあったからこその快挙です。

私たちは今、その伝統を胸に、夢の舞台へ挑みます。

皆様のあたたかいご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

学校長ごあいさつ

叡明高等学校 学校長 宮本 智樹

本校野球部の応援ありがとうございます。
本校は校名を変更し、この「越谷レイクタウン」に移転してちょうど10年目になりました。
この10年間は地域に根差した学校を目指し、地域と連携し様々な取り組みを行いようやく評価されるようになりました。
メンバーのほとんどが地元埼玉の生徒で構成されるチームで甲子園初出場の栄冠を手に入れることができたことはこの上ない喜びです。
甲子園でも本校球児が躍動してくれることでしょう。今度はOBOGをはじめ地元埼玉県の皆様だけでなく、
全国の皆様に「叡明」の名前をとどろかせてほしいと思います。初出場叡明高校の応援をよろしくお願いいたします。

監督ごあいさつ

叡明高等学校 男子硬式野球部監督 中村 要

この度、本校野球部員たちは全員で長年開けられることのなかった甲子園出場という最も分厚い壁をこじ開けました。
これもひとえに本人たちの姿勢・努力が実を結んだ結果だと思っています。
埼玉県を代表し、甲子園でも常に相手をリスペクトして真摯な態度で一戦一戦戦っていきたいと思います。

叡明高校野球部の応援よろしくお願いいたします。

主将ごあいさつ

叡明高等学校 男子硬式野球部主将 根本 和真

今回、目標としていた甲子園出場をついに勝ち取ることができました。
初出場にはなりますが、埼玉県を代表して甲子園でも臆することなく全員全力プレーで戦います。
ぜひ応援よろしくお願いします。

プロジェクトの目的

頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。

①選手たちの出場経費
大会期間中の交通費・宿泊費および練習に係る経費や熱中症対策に係る諸経費等

②応援生徒たちの経費
大会期間中の応援に係る経費や熱中症対策に係る経費等

目標金額

第一目標   8,000,000円
第二目標 10,000,000円

受付期間

受付団体:叡明高等学校 男子硬式野球部
受付期間:2025年7月29日~2025年8月31日

御礼

当プロジェクトにおける大会終了後、10,000円以上のご支援をいただいた方に、10月末頃を目途に心ばかりの記念品を送付いたします。

プロジェクトの報告について

集まった寄付金の収支報告は、2025年9月末を目安にプロジェクトのポストで発信を行います。
サポーター登録をいただき、男子硬式野球部をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。

【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。

領収書の発行と寄付金控除について

本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなります。また、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。

連絡先

叡明高等学校 男子硬式野球部甲子園プロジェクト事務局長  安蒜 英之
TEL:048-990-2211

関連ポスト

寄付する

念願の甲子園初出場!!叡明高等学校 男子硬式野球部、挑戦の夏。の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    このプロジェクトは終了しました

    念願の甲子園初出場!!叡明高等学校 男子硬式野球部、挑戦の夏。を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

      このプロジェクトは終了しました