コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/08/25
市船野球部を応援していただいた皆様へ
8/20から数回に分けて、3年生部員のコメントを紹介させていただきます。(本日、4回目)
応援いただいた皆様への感謝の言葉や今後の意気込みが掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
竹ヶ原 圭哉
応援していただいた方々へ、3年間ありがとうございました。チームとして、秋、春とあまりいい結果は出せなかったけど、夏は甲子園に行けて本当によかったです。個人としてはもう少し頑張れるところがあったと思うけど、自分の中ではやりきりました。
3年間、応援していただきありがとうございました。
武田 京汰
自分たちの代で甲子園に出れたのは、応援があったからだと思います。ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いします。
田中 汰河
千葉県大会から応援に来てもらい、甲子園にもアルプスが緑で染まっていてすごい迫力があり、感謝しかありません。結果として甲子園で勝つことができなかったが球場に来てもらった人たちの応援によって千葉県大会では優勝することができたとお思います。このような経験は人生の中でもなかなかすることができないのでチームとして甲子園に行けてよかったです。次の大会からは応援することしかできないので、しっかり恩返しできるようにしたいです。
寺田 心士
父母会の方々や後援会、OB会の方々が自分たちのために支援してくれたあかげであの甲子園という景色を見ることができたと思います。今度は自分たちがその立場となって後輩を応援できるようにしていきたいです。
中澤 優斗
大会が行われていくなかで、すごく応援されていることを改めて実感しました、学校の先生方やOB会、保護者会などたくさんの方々が協力してくださっていた。甲子園のアルプススタンドが緑でいっぱいになっていて、すごく感動した。たくさんの人が応援してくれていて見てくれていることにすごく感謝しています。
中島 航
自分はメンバー外という立場だったけど聖地と呼ばれる甲子園で吹奏楽部、ダンス部、一般生徒、市船OB、市船ファン全員と応援できたことがとても良い思い出になりました。
この大応援団がいなければ甲子園まで来れていなかったと思うし良い思い出がなかったと思います。
ほんとにありがとうございました。
これから先は後輩達を応援する側になるので応援してもらった事を恩返しできるように頑張ります。
気に入ったプロジェクトを、支援してみませんか?
ポストへのコメント
もっと見る