コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/09/04
9月、まだまだ暑い日が続いておりますが、日大三高では新学期が始まりました。甲子園大会期間におきまして、この”Yellz”のみならず様々な形で応援、ご支援をいただきまして本当にありがとうございました。
今日は、この夏の夢の舞台、甲子園から戻ってまいりました三木監督、本間主将から「感謝の思い」、「大会終えての思い」を伝えさせていただきます!!
☆三木有造監督より☆
まず初めに、今回、多くの皆様から頂いた多くのご支援、ご声援に心より感謝いたします。甲子園では、常に皆様からの熱い応援の力を感じていました。選手たちにとっても大きな心の支えとなっていたと思います。
7月29日の西東京大会の優勝後、8月2日に甲子園に入り、結果的には選手権大会『準優勝』という結果を成し遂げてくれました。このチームの特徴は、一言でいうと「チームのまとまり」でした。決して一人に何かを背負わせるのではなく、「どんなときもみんなで頑張る」という。甲子園という自分たちがやりたかった場所で、一戦一戦を戦う中、日々選手の顔つきが変わっていきました。自信に満ちた顔に。打席に立っても、守備についても、生活の中でも・・・。みんながただひたすら、「あたりまえのことをあたりまえにやる」を徹底した先に甲子園の決勝戦という夢の舞台がありました。
自分としては、もう少しあの時間が続いてほしかった。楽しかったです!最後に、ここまでたくさんの皆様に応援していただき本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。今後とも、日大三高野球部をよろしくお願いします!!
☆本間律輝主将より☆
甲子園ではたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました!皆様からの温かい応援のおかげで、最後まで自分たちらしく戦うことができ、本当に感謝しています。甲子園では、一戦一戦戦う中で『このチームでもう少ししたい』という気持ちがどんどん強くなっていきました。後半は、試合ごとに先発ピッチャーが変わっていくなどの変化がある中で、自然と『試合中は、全員で勝つんだ』とみんなが意識していたと思います。決勝では、負けてはしまいましたが、あれほどまでにたくさんの観衆の中で戦えたこと、本当に幸せでした。できることなら、もう一度やりたいくらいです。打席に立ち、ヒットを打った時も、守備でボールをキャッチしたときも、大きな大きな歓声や声援、吹奏楽の応援歌も全部聞こえていましたし、大きな力になりました。また、9月29日からは国体にも出させていただくことになりました。もう少し、このチームを楽しむことができます。次は、もう一つ上の結果を狙っていきたいです!引き続き応援の程どうぞよろしくお願いします!!
☆彡☆彡 今大会を通じてたくさんの寄付、応援のコメントなどをいただき本当にありがとうございます。☆彡
5000円以上のご寄付をいただいた方にお送りするお礼の品、オリジナルタオルのデザインが決定しましたのでお知らせいたします!!!もう少しお時間はかかりますが、収支報告書とともにお送りする予定です。どうぞよろしくお願いします! •͈ᴗ•͈
人生三高ファンです。
準優勝おめでとうございます!あともう1勝の悔しさは国体でリベンジしてください。そして、しっかり後輩たちに引継いでください。
準優勝おめでとうございます!!!3年生は国スポ、1、2年生は秋季大会と休む間もありませんが、体調や怪我に気をつけて頑張ってくださいね。応援しています!!!
野球部の皆さま、お疲れさまでした⚾ チームワークでの準優勝でしたね🏆 感動をありがとうございました💜🐕 これから、皆さんには、それぞれの道があります🍀 この素晴らしい経験を基にガンバです🌟応援しています🌈
本当に、本当に感動ありがとうございました😊 これからも、三高野球部を全力で応援します💪🎊
この夏感動をありがとうございました!タオル届くの楽しみにしています😊
気に入ったプロジェクトを、支援してみませんか?
2025/09/05
こっちん
楽しいことばかりではなく、辛いことや苦しいこと、悔しいことも多々あったかと思います。この経験がみなさんとご家族にとって、宝物になりますように。 私は、この夏、みなさんから、たくさんの感動をいただきました。ありがとうございました!