10周年を盛り上げたい!!
マスコットキャラクター「しろピヨ」「おかピヨ」
を通じてみんながもっと楽しく通えるように!!
10周年を迎えるにあたり、学校をより多くの人に知ってもらい児童生徒も含めて好きになってもらい、ずっと続いていってほしい。
そんな想いから、プロジェクトを始めました。
これまで地域合同防災訓練や学習会等で地域の方と防災について考えたり、学校行事をサポートしていただいたりしてきました。
「丘さぽ」という学校運営協議会の方によさこいを教えてもらい運動会で披露したり、餅つき大会を開催していただいたりと日ごろから支えていただいていますが、
子供たちは地域にも支えてもらっているという実感を得られていないと考えております。
ボランティア活動として一部の子供たちが参加をして交流をもてているのみで、学園全体として地域に愛されている・地域とつながりをもてているとは言えない現状です。
そこで地域の方々の本学園に対する温かい応援のお気持ちと、
本学園子供たちの「マスコットキャラクターを広めたい」という純粋な想い
を発展させ、地域から愛される学校・今よりもっと子供たちが楽しめる学校にしていきたい。
そんな想いで今回、学園10周年を記念し、クラウドファンディングを実施いたします。
1番の目的は、子供たち全員が地域の方と関わる機会をつくることです。
みんなに愛される白丘を目指すために、本学園のマスコットキャラクターを着ぐるみにして誕生させたいと考えております。
運動会や学校行事の他・お祭りなど地域のイベントでも着ぐるみを誕生させることで、子供たち全員が地域の方と関わる機会ができ、地域との絆を深めていきたいです。
そしてPTA保護者を含め、子供たちがより地域の方にささえられていることを実感し、子供たち自身も、もっと学校を好きになれるようにしていきたいです。
学園の全児童生徒から学園マスコットキャラクターを募集し、教員も含めた学園全体で投票を行い決定しました!
生徒会と代表委員会が一から企画し、キャラクターの条件や投票の仕方などマスコットキャラクターの制作を行いました。決まったデザインからキャラクターの名前の募集し、投票で決定しました。
学校や地域の方にマスコットキャラクターを知ってもらうために、キャラクターを紹介する動画、ポスター、アクリルスタンド、バルーンスタンドを作製しました。
下記の学内行事や地域のイベントに「しろピヨ」「おかピヨ」が登場!!
地域のお祭りに参加できたときのイメージ (美術部の生徒が描いてくれました!)
運動会に参加できたときのイメージ (美術部の生徒が描いてくれました!)
6月:開校記念集会、中学校運動会 ←記念集会から、着ぐるみを登場させたい!
8月:地域の夏祭り (商店街で実施・初めての参加)
9月:小学校運動会
10月:中学校文化祭・小学校、小学校音楽交歓会
11月:開校記念式典 ←このタイミングでは必ず着ぐるみが欲しいです!
3月:地域のお祭り (商店街で実施・初めての参加)
みなさん、こんにちは。
港区立小中一貫教育校 白金の丘学園 白金の丘小・中学校の校長 篠﨑 玲子です。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本学園は今年度、10周年を迎えます。
これをよい契機と捉え、小学校の児童会、中学校の生徒会の児童・生徒が中心となって、学園を盛り上げていこうとしているところです。
そこで、皆様方からも応援・ご支援をいただき、さらなる発展を遂げたいと考えています。
ぜひ、本学園における取組の趣旨に賛同していただき、一緒に10周年を盛り上げていただけるとありがたいです。
児童・生徒が主体となった取組となりますので、どうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは!私たちのプロジェクトを見ていただき、ありがとうございます。
白金の丘学園は、いつも児童・生徒の元気な声が聞こえてくる、とても明るい学校です。小中一貫教育校のため、他学年とも仲がよく和気あいあいとした雰囲気が魅力です!
そんな白金の丘学園は、今年の6月に開校10周年を迎えます。それに先立ち、昨年度からマスコットキャラクターを作成しました。生徒会と代表委員会が協力して初めての試みに挑み、メンバーたちは学校内外問わず様々なところで自発的に活動をしています。
私たちはこのプロジェクトをとおして、母校が児童・生徒や地域の方々に愛され続ける学校にしたいです。皆さんの暖かい応援が力になります!!ご協力よろしくお願いします!!
頂戴しましたご支援はマスコットキャラクターの着ぐるみやグッズ、10周年記念行事でのバルーンリリース・地域のお祭りの開催に活用いたします。
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、開校10周年記念式典の活動費用として活用させていただきます。
第一目標:80万円(着ぐるみ、バルーンリリース)
第二目標:120万円(グッズ作成・地域とのお祭りの開催⇒出店のための費用)
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:港区立小中一貫教育校白金の丘学園
受付期間:2025年4月7日~2025年5月31日
(受付状況により予定を変更する可能性があります。)
ご支援者さま全員へ、子供たちからの手書きメッセージカードをお送りいたします。(8月頃を目途にご用意いたします)
また以下金額以上のご支援者様には、別途特典をご用意しております。
3万円以上:給食へのご招待(素材から手作りにこだわった、とても美味しいと評判の給食です!)
2025年9月・12月の2日間にて寄付者の方への給食のご招待を予定しております。
※寄付の際に、アンケートを設置しておりますので、給食への参加希望の有無・ご都合の良いお日にちをご回答お願いいたします。
毎日の給食はこちらの白金の丘学園公式アカウントでもご紹介しているので是非ご覧ください!
白金の丘学園Xアカウント:https://x.com/shirooka_gakuen
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方に12月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、10周年記念チームをお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関してはメールにてお送りいたします。
港区立小中一貫教育校白金の丘学園
担当:江原・堀尾
03-3441-5361(平日8:00~16:45)