公立から甲子園へ!伝統はそのままに、進化する一着を。【神奈川工業高校野球部 ユニフォーム購入プロジェクト】

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 1,500,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
138
寄付で応援

プロジェクト概要

甲子園という夢の舞台へ挑戦する選手たちへ、
誇りある1着を!


皆さまのご支援をお願いいたします。

はじめに|伝統ある工業校から、甲子園へ

いつも温かいご声援をありがとうございます。
神奈川県立神奈川工業高等学校は、創立114年の歴史を持つ県内初の工業高校です。

たち野球部の歴史も長く、1990年と2004年の2度、夏の神奈川県大会準優勝という偉業を成し遂げました。
特に2004年はノーシードから決勝進出という劇的な快進撃で、当時多くの注目を集めました。
その時の情熱誇りは、今もチームに息づいています。

現在は、1年生20名・2年生13名・3年生12名、計45名の部員が、「公立校から甲子園へ」という目標を胸に日々全力で練習に励んでいます。

指導を務めるのは、本校野球部の卒業生でもある三木健太郎監督。
歴代の監督もOBという、伝統を「部員が自ら継いできた」数少ない公立校でもあります。
グラウンドに刻まれた想いを、次の世代に引き継ぎながら、着実に進化を続けています。

【近年の実績】
2023年   秋季川崎・横浜予選  敗退
同年     第105回全国高校野球選手権神奈川大会  4回戦
2024年   秋季神奈川県大会  2回戦
同年     第106回全国高校野球選手権神奈川大会  1回戦
同年     春季神奈川県大会  1回戦
2025年   春季神奈川県大会  2回戦

プロジェクトの目的|代々受け継がれるユニフォームを、次の世代へ

神奈川工業高校野球部の公式戦ユニフォームは、私たちの誇り歴史そのものです。
そのデザインには、過去に汗を流し、勝利をつかみ、涙を流したすべての先輩たちの想いが込められています。

今回私たちは、そのデザインを一切変えることなく
新しい素材と最新のプリント技術(昇華プリント)を用いて、軽量動きやすいユニフォームにリニューアルしようとしています。

このユニフォームを着て夏の大会を戦うことは、
今の部員にとっては「伝統を背負ってプレーする」という大きな意味があります。

そしてそれはまた、次の世代の選手たちが「自分たちもここに立ちたい」と思える、憧れの存在となるはずです。

私たちにとってユニフォームとは、過去と今、そして未来をつなぐ証です。

しかし、選手全員分(30~40着)を同じ品質で揃えるには、100万円を超える費用がかかります。
学校予算や保護者会の支援だけでは、到底まかないきれないのが現状です。
そこで皆さまのご支援をお願いしたく、本プロジェクトを立ち上げました。

あのユニフォームを着て、甲子園へ。
全員で、同じ想いを背負い、同じ姿で、もう一度夢の舞台へ向かいたい。

その夢を現実のものにするために、何卒ご協力をお願いいたします。

監督あいさつ

野球部監督 三木 健太郎

神奈川県立神奈川工業高等学校野球部監督の三木健太郎です。平成14年3月に卒業した野球部OBでもあります。
川崎工科高校、横須賀工業高校を経て令和4年に母校に赴任しました。
歴史のある本校野球部が本気で甲子園を目指し、部員数は減少傾向にある中日々奮闘しています。
着任してから、管理栄養士による栄養指導の導入、パーソナルトレーナーによる専門的な指導や、コミュニケーション能力を高めるために個人で発言の場を設ける等、前任を引き継ぎつつ新しいことにもチャレンジしています。
今回のユニフォーム新調もまた、甲子園出場という夢に挑戦するための大事なピースの一つです。
ぜひ、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

プロジェクトの目的

頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。

・ユニフォームの新調(30~40着)
2026年の夏の大会での着用を予定しております。

目標金額

第一目標:1,500,000円(選手全員へ1着ずつユニフォームを新調)
第二目標:1,800,000円(上記 + 予備分を新調)

ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。

ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。

受付期間

受付団体:神奈川県立神奈川工業高等学校 野球部
受付期間:2025年7月8日~2025年11月30日

返礼品(リターン)

本サイトのポストにて、
・活動結果
・チームメンバーからのお礼ムービー
を掲載いたします。

また、ご支援いただいた皆様へ感謝の気持ちを込めて、
本校ユニフォームのキーホルダーをお送りいたします。

プロジェクトの報告について

集まった寄付金の収支報告は、ご支援いただいた方に2026年4月末を目安にプロジェクトのポストで発信を行います。
サポーター登録をいただき、野球部お気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。

【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。

領収書の発行と寄付金控除について

本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。

連絡先

神奈川県立神奈川工業高等学校 野球部
顧問 栗山 博樹
学校代表番号:045-491-9461

さいごに(ここまで見ていただいた御礼と最後に伝えたいメッセージ)

伝統ある神奈川工業高校野球部は、「公立校からでも甲子園は目指せる」という夢を実現するために挑戦し続けています。

すべての選手が誇りを胸に、同じユニフォームで夏の大会を戦えるように。
そしてその背中を見た後輩たちが、また夢を繋いでいけるように——。

皆さまの温かいご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!

寄付する

公立から甲子園へ!伝統はそのままに、進化する一着を。【神奈川工業高校野球部 ユニフォーム購入プロジェクト】の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    公立から甲子園へ!伝統はそのままに、進化する一着を。【神奈川工業高校野球部 ユニフォーム購入プロジェクト】を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。