コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/08/01
「全国高等学校選手権大会」を終え、選手たちの大会当日の気持ちや、大会を終えた今の気持ちをご紹介させていただくポスト。その4回目。
私は団体戦、個人戦ともに出場し、団体戦は4位という結果を残すことができました。当日の朝は緊張で体がガチガチでした。暗記時間中に家族の顔を見てホッとしたのを覚えています。負けた試合もありましたが、副将として6試合取りきることができました。3位決定戦はこのメンバーでやる団体も最後かと悲しい気持ちもありましたが、今まで頑張ってきてよかったなと思いました。4位という結果に満足はしていません。もっと上を目指していたし、あのメンバーなら本当に全国制覇ができると思っていました。私の無念を来年は後輩たちが晴らしてくれるので、来年も平沼かるた部をよろしくお願いします。今までありがとうございました。
近江大会では、緊張感のある中で個人戦に臨み、自分の課題と向き合う大切な経験ができました。また、団体戦では先輩や同期の姿に刺激を受け、自分ももっと上手くなりたい、強くなりたいという気持ちが強くなりました。
これからもかるたに向き合い、全力で頑張りたいと思います。
クラウドファンディングありがとうございました!
団体戦では全国4位と嬉しい反面、とても悔しい結果となってしまいました。私はメンバーではなかったので、準々決勝から応援していましたが、感じたことのない緊張感を感じました。
個人戦は多くの会場にわかれて行われますが、私は平沼生が1人だったので、とても緊張したのを覚えています。2回戦敗退というとても悔しい結果で終わってしまったので、来年は近江で昇級して引退したいと強く感じました。
平沼かるた部一同全国優勝に向けてまた一年間地道に頑張っていくので応援よろしくお願い致します。改めてありがとうございました!!!
大会当日は、緊張や不安がありましたが近江の舞台で試合ができることがうれしいと思っていました。また、自分のかるたをしっかり出せるようにしたいと考えていました。試合中は、落ち着いて札を取ることを意識していました。大会が終わって、私は2回戦目で運命戦で負け、悔しい思いをしたため確実に勝てるようにもっと努力して強くなりたいと思いました。
本当に楽しくてあっという間の4日間でした。とくに、浦安の間での団体戦を間近で応援できたことがとても貴重な経験だったなと思います。平沼を背負って戦ってくれているメンバーの姿がかっこよくて、来年自分もメンバーとしてここに来られるように強くなろうと思えました。
ポストへのコメント
もっと見る