新入部員を迎えて、アンサンブルの輪を広げられるように~弦楽部ビオラ購入応援プロジェクト~

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 200,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
19
寄付で応援

プロジェクト概要

楽器を揃えて新入部員を迎えたい!
光陵高校弦楽部が部員を増やしてアンサンブルの輪を広げられるように。
~ビオラを購入して叶えたい~

光陵高校弦楽部

こんにちは!光陵高等学校弦楽部です。
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスからなる弦楽器アンサンブルの部活動です。
3年生6人、2年生4人、1年生18人(2024年度現在)で活動しています。
定期演奏会をはじめ入学式、卒業式、文化祭、学校説明会など校内での演奏発表や神奈川県高等学校文化連盟の運営行事である総合開会式や器楽・管弦楽演奏会において演奏しています。大会では3年連続相鉄賞を受賞しました。

これまでの実績

2023 年度
・第 47 回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会参加
・神奈川県高等学校文化連盟第 23 回器楽・管弦楽演奏会相鉄賞(2 年連続)
2022 年度
・第 46 回全国高等学校総合文化祭東京大会参加
・神奈川県高等学校文化連盟第 22 回器楽・管弦楽演奏会相鉄賞受賞

全国高等学校選抜オーケストラフェスタに出場したり、全国高等学校総合文化祭器楽・管弦楽部門にも出場しております。
また、弦楽器の優しいサウンドの特性を生かして、地域の高齢者施設での演奏発表も始めました。

楽器が足りない現状…

部員が増えて活動の幅が広がりとてもうれしい状況ですが、部員人数の増加に伴い、楽器が必要になります。
アンサンブルの輪をひろげるためにも、現在足りていないビオラを一台購入したいと考えています。

光陵高校で弦楽器が弾けるようになりたいと思って入部してくれる生徒がいても、
「楽器がありません」では、悲しいです。

まずは、ビオラを一台(現在あるコントラバスのソフトケースと弓だけでも)購入するための費用をご支援いただけますと幸いです。

顧問 菅野勇之先生からのメッセージ

弦楽器部活動は公立学校の部活動としては、貴重な存在です。

高等学校文化連盟器楽・管弦楽専門部会の活動に携わり、ここ10年余りで参加生徒数も増加傾向にありますが、中学校からの経験者であるとか自分の楽器を持っていますという生徒は少人数にとどまっています。活動の幅を広げるためには今回お願いしているような資金の援助が欠かせないと考えております。

58期部長からのメッセージ

私たち弦楽部は、聴いてくださる方に音楽の楽しさを届けられるよう、日々練習に励んでいます。

部員のほとんどは初心者として入部しましたが、学校楽器があったおかげで気軽に挑戦でき、今では仲間とともに活動を楽しめるようになりました。
「やってみたい!」という気持ちだけで、弦楽器を始められる環境は、これからの弦楽部にとっても大変重要です。

しかし、現在、学校楽器の老朽化がすすんでおり、この環境を守るためには皆様のご支援が必要です。
皆様の温かいご協力が、弦楽部の未来を支える大きな力になります。どうかよろしくお願いいたします。

プロジェクトの目的

頂戴しましたご支援はビオラ1台購入資金に活用いたします。

(寄付総額が10万円以下なら現在あるコントラバス用のソフトケース、弓)の購入資金に活用いたします。

ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。

目標金額

20万円

寄付総額が10万円以下なら現在あるコントラバス用のソフトケース、弓の購入にあてたいと考えております。

受付期間と受付団体

受付団体:県立光陵高校 弦楽部
受付期間:2025年3月下旬~2025年4月20 日
(受付状況により予定を変更する可能性があります。)

返礼品(リターン)

プロジェクト期間終了後、決算報告とともに

生徒たちからの御礼状、弦楽部オリジナルシールをお送りさせていただきます。

プロジェクトの報告について

例)集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。

サポーター登録をいただき、本校弦楽部をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。

領収書の発行と寄付金控除について

本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。

連絡先

神奈川県立光陵高等学校
担当:菅野 勇之
045-712-5577(平日9:00~17:00)

関連ポスト

寄付する

新入部員を迎えて、アンサンブルの輪を広げられるように~弦楽部ビオラ購入応援プロジェクト~の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    新入部員を迎えて、アンサンブルの輪を広げられるように~弦楽部ビオラ購入応援プロジェクト~を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。