コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。

ポスト詳細

2025/10/09

全共まで残り16日!!〜生徒に質問コーナー①〜

こんにちは☀️相原高校養牛部です!

 

今回は共進会メンバーへの生徒の質問コーナーです!

第1弾は、体力は部活イチ!好きな食べ物は汁アリ担々麺!オーストラリア帰りの2年生、サンちゃんです!

 

Q1 第16回全日本ホルスタインショウに出場できてどんな気持ちですか🐄

 とても嬉しいです。5年に1度という大舞台にプラスして前回はコロナの影響で開催できなかったことから10年ぶりの全共。出場できること以前に全共が高校2年生というタイミングで開催される運の良さに感動しています。そして神奈川県の代表として出場させていただけることに感謝の気持ちと皆さんの期待に応えたい気持ちでいっぱいです。とは言いつつ、全共がどんなものなのか何も想像ができなくて未知の領域に飛び込む勢いで日々の調教に励んでいます。

 

Q2 養牛部の魅力はなんですか🐮

 魅力なんてありすぎるくらいにあります!

 私が養牛部への入部を決めたきっかけが牛が可愛かったのはもちろん、部員の方々の姿を見て「楽しそうだな」と思ったことが入部へのきっかけでした。2・3年生の仲がとにかく良くてしっかりとした上下関係がありながらも学年を隔てる壁はない感じがしてそこに惹かれました。実際に入部してみても面白くて気さくな先輩ばかりでとても頼もしいです。そこが1つ目の魅力だと思います。そして全力でぶつかって、笑いあって、ふざけ合える仲間に出会えることも魅力だと思います。命を扱う活動をしているうえに、部活の日数的に家族と同じかそれ以上の時間一緒にいるのでやっぱり意見のぶつかり合いもあって、でもそこでちゃんと話し合えて、切磋琢磨できる。ふざける時は全力でふざけて笑いあえる。最高の仲間たちに出逢えたなって心の底から思います。

 あとはやりたいことにやりたいって言えて、それをやらせてもらえる環境も魅力だと思います。自分は何かとやってみたいタイプで先生にあれやりたいこれやりたいと無茶をお願いする時があるのですが、先生方は親身になって取り組ませてくれています。本当に感謝しています。

 そして何より1番の魅力は牛と友達になれることです。入部前なんて私にこんなにも牛とともにある生活があるなんて思ってもいませんでした。でも入部してみて愛情を注げば注ぐほど、時間をかければかけるほど牛も私に寄り添ってくれる場面が沢山ありました。心が通じあっていると感じる場面があればあるほど私は牛という動物に魅力を感じ続けています。小さい頃アニメや映画で見ていたような「動物と友達!」というのはこのことなんだなと日々実感させられるばかりです。これが私の思う養牛部の魅力です。

 

Qコハナの可愛いポイント🐮

 私はコハナのことにゃんこって呼んでいるんですけど(「コハナ」→「コハニャ」→「にゃんこ」)にゃんこは他の子より臆病な性格をしている分、慣れた人にはすごく甘えてきます。

 私は共進会で関わっているので段々と心を開いてきてくれている感じがあるんですが、私のコハナがだーいすきなお友達には傍から見ててわかるほど甘えんぼさんです。その子に比べたら私はまだまだです(笑)そんなとこが可愛いなって思います。まだまだ可愛いところあるんですが他の人が紹介してくれると思うのでこの辺にしておきます!

 

Q3 今後の活動で意気込みを教えてください!!

とにかく全力で猪突猛進で進んでいきます!全員が初めてのことで全部が手探りの挑戦ですがコハナと私たちを信じて、その努力が無駄にならぬよう精一杯、北海道の大舞台で輝いてきます!!!!

今後も質問コーナーを開催するので、ぜひご覧ください!!

ポストへのコメント

  • コメントはありません。

もっと見る

ニックネーム/法人名:

○○○○○○○

  • ※いただいたコメントはサイト上に掲載される場合がありますので、個人が特定できる内容の記載はご遠慮ください。
  • ※いただいたコメントは掲載まで時間がかかる場合がございます。
コメントを投稿するには
ログインが必要です。