0円
0%
目標金額 1,000,000円
リレーで全国の頂点を目指して!
公立高校陸上部の挑戦へご支援をお願いします!!
はじめまして、保土ケ谷高校陸上競技部です。保土ケ谷高校陸上競技部は『人に応援される選手、また人に感動を与えられる人やチームになる!!』というスローガンのもと、全員県大会出場、さらに、関東大会、インターハイ出場、インターハイ入賞を目指しています。陸上競技部は、2021年からなんと5期連続で全国の県立高校でNo1の学校得点を得ています!今でこそ、全国の陸上界の中で名前を知ってもらえる存在となりましたが、実は2017年の時点では、全国はおろか、県大会へも出場できるメンバーは誰もいませんでした。それが、ここ数年大きな成長を遂げることができ、2021年に32年ぶりのインターハイに出場。その後、全国の舞台で活躍することのできる数少ない公立高校として実績を重ねています。
2018 年 4 月、当時の部員に『今は強くなくても、5 年後、10 年後に強くなる陸上部の礎を作ろう!』と呼びかけました。その当時は夢だった県大会出場が、生徒の日々の努力によって、当たり前となりこの5年間では
関東大会出場者 68名! 全国大会出場者 22名!
インターハイ出場者 17名! 4年連続インターハイ出場!
6大会連続 神奈川県男子総合入賞!
(2021 年県新人 6 位、2022 年県総体 7 位、県新人 4 位、2023 年県総体 4 位)
という高い実績を上げ続けています。
保土ケ谷高校陸上競技部の特徴は、中学校時代に大きな実績を残した生徒でなくても保土ケ谷高校で大きな成長を遂げている点です。受け継がれてきた保土ケ谷メソッドによって、全国トップの短距離の伸び率を持ちリレーで全国優勝を目指すことのできる環境を確立させることができています。また、高校時代に培った基礎の力は、大学や実業団に行っても通用するもので、今や保土ケ谷高校の卒業生が日本の陸上界で広く活躍できるようになりました。
2025年、陸上競技部は、第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)において多くの参加を決めることができました。インターハイ予選となる南関東大会では15名が上位入賞を果たし、見事インターハイに出場することができました!!
男子
小島平(3年)円盤投げ3位 砲丸投げ5位
及川集雅(3年)5000mW1位
下田龍之介 塚本蘭天生 佐々木寛大 篠島斗颯 4×100mR5位
篠島斗颯 塚本蘭天生 佐々木健翔 鈴木遥馬 4×400mR5位
女子
安達右紗(2年)円盤投げ6位
その他
佐藤健(2年) 男子5000mW12位
梅田拓海(2年) 男子円盤投げ13位
佐々木健翔(3年) 男子400mH予選2組6位
本多輝(3年) 男子800m予選1組7位
野邑優一郎(3年) 男子砲丸投げ15位
小池あいら(2年) 女子5000mW8位
2025年度は県大会においても、4×100mリレーで12年ぶりの大会新記録40秒54で初優勝しました!!これは県立では荏田高校以来20年ぶりの優勝となります!今年度、保土ケ谷高校は4×100mリレーにおいて全国大会での優勝を目指しています!
全国で活躍をし続けることができるようになりましたが、公立高校ということもあり、遠征費用が足りず宿泊費や交通費などの自己負担も高額になります。また、選手を万全の状態で出場させるためには大会サポートメンバーを増やしたり、アスレティックトレーナーによる身体のメンテナンスの機会を増やす必要があります。真剣に陸上競技に取り組む生徒たちが上位大会で自分たちの目指す結果を出せるようこの度の応援プロジェクトを立ち上げました。これまで進化を起こしてきた保土ケ谷メソッドに加え、皆様のご支援をいただくことで、陸上競技部はより大きな飛躍を遂げることができ、全国の常連私学と戦っていくことのできる学校になれると考えています。皆様のご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
県立高校で遠征の費用も厳しい状況の中、歴史を塗り替え快進撃を続けている保土ケ谷高校の選手。
皆さんご一緒に輝く未来を信じ、保土ケ谷ドリームを見続けませんか。
みなさまのご支援のおかげここまでくることができました。部員2名から始めて、いまは80名を超える部員を有する大所帯の部活になりました。
順風満帆な道のりではなかったですが、その時々にさまざまな人が、保土ケ谷高校陸上部を支えてくださりました。
2025年の県高校総体4×100mRでは、12年ぶりの大会新記録の40秒54で優勝することができました。
今のチームの最大目標は、4×100mRと4×400mRでインターハイ優勝と、そして、高校記録の更新を目指しています。
もちろん、競歩や投擲、中距離、跳躍全ての種目でインターハイ出場、そして、インターハイ優勝を目指しています。
これからもご支援のほどよろしくおねがいします。
目標金額:100万円
プロジェクトの目的:集まった寄付金は、すべて第78回全国高等学校陸上競技対校選手権大会(インターハイ)出場に向けた遠征費(宿泊・交通費)として使用させていただきます。ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、陸上競技部の運営資金(今年度の活動費)として活用させていただきます。
受付団体:神奈川県立保土ケ谷高等学校 生徒支援グループ
受付期間:2025年7月1日~2025年8月31日
ご支援をいただきました皆様へ、メールにてお礼状をお送りさせていただきます。
プロジェクトの進捗や部の活動報告、集まった寄付金の利用報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、「陸上競技部」をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
神奈川県立保土ケ谷高等学校 生徒支援グループ担当
045-371-9084(平日9:00~15:00)