コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/03/26
皆様から沢山のご支援と共に、温かいメッセージが大きな励みになっております!
本当にありがとうございます。
いただいたメッセージをこちらにご紹介させていただきます!
~メッセージ紹介~
「頑張れ母校」
「息子が在校生の間に甲子園に出場出来る機会に当たり、野球部の皆さんには思いっきり頑張ってほしいです。ガンバレ!」
「5年前の日曜日に清水ヶ丘公園多目的広場で少年野球の試合を見たことがあり、この子達が地元のY高に行き活躍するのかなと思っていましたが、選手の中に清陵高校に行った子達がいたのではないかと思い今回の企画に参加しました。あの時、試合で一生懸命に取り組む姿は今でも覚えています。甲子園では楽しんできてください。」
「清水ヶ丘高校7期生です。学校名は変わってしまいましたが自分の出身校が甲子園に出場するなんて本当に誇らしいです。選手のみなさん、思いっきり楽しんでください。」
「甲子園出場おめでとうございます
娘の母校である、横浜清陵と息子の母校である鎌倉学園がとても良い関係であると知り益々応援したくなりました。野球部はもちろん、吹奏楽部やダンス部の皆様の活躍を応援しています。」
「夢の舞台を全力で楽しんでプレーしてきてください!
勝利を祈ってます!」
「清水ヶ丘高校卒業生です。当時
、同級生の野球部員は1名でした。今の状況を見ると隔世の念を感じます。普段の力を発揮して下さい。」
「神奈川県の公立校としては28年振りの甲子園出場おめでとうございます。
選手の皆さんは憧れの甲子園で楽しんでプレーしてください!」
「結果を恐れずに「のびのび」やるだけ!」
「せっかくの晴れ舞台思いっきり楽しんで悔いなき戦いを!
頑張れ~!!」
「センバツの出場おめでとうございます。
いよいよ決戦ですね。
練習の成果を存分に発揮して、戦ってきて下さい!
神奈川から応援しています!」
「怪我なきよう思いきり楽しんでください」
「頑張ってください!
スタンドから応援してます!」
「甲子園での活躍を願っています。頑張ってください。神奈川県の高校野球のレベルの高さを全国に知らしめて欲しいと思っています。」
「清水ヶ丘高校在校時には、即席の応援団の一員としてチアをするほどに甲子園に憧れていました。
自分の母校が甲子園出場という夢を叶えてくれた選手のみなさん、周りでサポートされている方々に感謝の気持ちで一杯です。
甲子園、楽しんでプレイしてきてください。」
「寄付金の利用順序は、学生を優先して保護者は後順位でいいのでは?
そして、お礼なども金額負担がかかるので、それらにかか費用も是非学生のサポートに回して欲しい。」
「夢の甲子園での一勝を見れることを期待してます!頑張ってください!」
「夢の舞台を思いっきり楽しんで下さい!」
「がんばれ横浜清陵!!チームのみなさんがベストを尽くせるよう神奈川から応援しています?」
「甲子園での検討を祈ります。神奈川の県立高校の誇りです。」
~お願い~
本プロジェクトに共感いただけた方、応援くださった方々、
このポストを見てくださった方、ありがとうございます。
このプロジェクトを多くの方に知っていただきたく、生徒たちのために、
このクラウドファンディングについて、SNS等で拡散していただけますと大変嬉しいです。
どうか、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
応援コメント