コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/03/23
3日22日
今日は横浜に帰る日でした。朝トラックに荷物を詰め込み、今までお世話になった大阪ガーデンパレスの料理人の方、スタッフの方そして、高鍬先生などの方々に別れの挨拶をしました。終わったんだなと実感しました。
新大阪駅についてからは2時間ほど自由時間がありお世話になった人たちや家族、クラスの友人のためのお土産を買いました。各自でたこ焼きなどを食べ、最後の最後に少し大阪を味わうことができました。
学校に帰る途中でもお疲れさまと声をかけていただきました。横浜に帰ったら虚脱感が現れるだろうと高鍬先生が言っていました。その虚脱感をいかに早くなくせるかがこのあと始まる春に直結してくると思います。
今回の甲子園合宿を通して、自分たちの日常生活の足りなさが出ました。寮に入っている他の高校の部員はホテルが楽な生活なのに対し、自分たちはホテル生活で苦労してしまいました。その自立度の差が甲子園で勝つ高校と負ける高校の差の一つだと自分たちは痛感しましたりそのため、今日からの神奈川の実家生活を合宿10泊目、11泊目としてホテルと同じように自分のことは自分でやることを徹底します。
昨日の試合は苦しかったですが、それを経験させてもらえたのは自分たちだけです。この経験を活かさなければここで試合をさせていただいた意味もありません。そんな失礼なことはできません。必ずこの経験を活かし夏まで成長していきます。また、次は自分たちが恩を返す番です。何をすべきなのかもう一度みんなで考え、再出発していきます。
応援コメント