コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/02/21
2月18日
本日は投手陣の1年生です!
岡和田 昌暁(1年・投手)
岡和田は真面目で優しい性格をしています。例えば、ブルペンの掃除や整備では綺麗になるまでこだわって整備をして、部員からは人間性の面ですごく信頼されています。また、積極的にアドバイスをもらいに来たり、自分の時間で投手の動作の刷り込みを行ったりと向上心があるのも彼の性格の一つです。
ピッチングは、打席に入ると球速以上に速く感じます。コントロールは練習中ですが、持ち前の向上心で成長していく選手です!
箱根駅伝が好きで、97回箱根駅伝で東洋大学が青山学院大学を抜き返した場面が一番好きだと言っていました。駅伝の影響か、行動が早く着替えも早いです。気づいたらユニフォームになっています。歩くスピードも速く、一緒に坂道を登校したら普通のペースより5分早く着いてしまうくらいです。(紹介者:小原)
<本人コメント>
自分に出来ることを全力で頑張り、チームに貢献します!
西田 豪(1年・投手)
西田は、お兄さんが清陵野球部OBです。きょうだい4人全員野球をやっている四男です。日常の生活では少し抜けているところがありますが、野球になると別人のようになります。野球について研究をして、投球につながるトレーニングや練習メニューをいろいろ提案してくるなど、研究熱心な性格です。
秋までは変化球をうまく使い打たせて取るピッチングでアウトを積み重ねていく投手でした。冬で体が大きくなり、ストレートも少しずつ速くなってきているので、春の投球が楽しみです。
マイペースなところを内藤に指摘されることがありますが、そんな時はMrs. GREEN APPLEさんのコロンブスを聴いて前向きな気持ちで次の日の練習に臨んでいるそうです。(紹介者:高山)
<本人コメント>
根気強く、任された場面で投げ切る姿を見ていてください!
松嶋 歩(1年・投手)
松嶋は、内藤と似ていて全体を見られる、そして必要なことは上級生であっても誰にでも指摘できる人間です。例えば、連係プレーの時に最後までやらない選手がいたら厳しい言葉を言い、最後までやらせることができる選手です。中学時代、横浜清陵で野球をしたかったのですが学力があまりありませんでした。しかしここでやりたい一心で猛勉強し、ギリギリで受かったそうです。そのくらい熱量のある選手です。
野球に対しては怪我で苦しんでいましたが、今年の冬は体作りに力を入れていました。人より体幹トレーニングなどを多くやり、怪我をしない体を作ろうとしていたのがよく見られました。得意球のスライダーとコントロールを武器に、ピンチでも動じない選手です。
犬が好きという一面があり、犬の写真ばかり撮っているようです。犬好きのみなさん、彼の名前を覚えてあげてください。(紹介者:山本)
<本人コメント>
打たしてとるピッチングをしていきます。コントロールに注目してください!
応援コメント