コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/02/21
2月19日
今日は授業が終わりすぐバッティングをしました。バッティングを見ると高山(2年・捕手)、大和地(1年・内野手)を筆頭に、チーム全体の打力が上がってきているように感じます。レストの後はポジション別の練習を行いました。今日はいつもと違い、外野のハンドリングを鍛えるという目的で内野のノックに外野手が加わりました。特に吉澤(2年・外野手)、小原(2年・外野手)のハンドリングがノックを通じて目に見えて成長したと感じました。
そして今日は、かつて清陵総合高校時代に長きに渡り監督を務められていた、佐藤雄彦先生がグラウンドに足を運んでくださいました。1・2年生の中には、お兄ちゃんやお姉ちゃんが雄彦先生に教わった選手が何人もいます。自分たち横浜清陵高校がこうやって甲子園に選出されたのもこれまでの先生や卒業生の方々の積み重ねがあったからです。雄彦先生からは「ぜひとも自分たちの大事にしている野球『全力で 最後まで』を見せてほしい」とエールをいただきました。こういった方々の想いを背負って、自分たちは準備を進めていきます。
そして帰りは親睦リーダー小原の提案で、甲子園対策として全員で2列になって下校しました。
2025/02/22
みゆみな
清水ヶ丘高校時代の卒業生です。 甲子園、出場おめでとうございます。 私の在学中は、1回戦で、負けてしまう野球部でした。名前が、変わっても校舎の画像を見ると懐かしくなります。 がんばれ! 清陵高校野球部!
2025/02/23
神奈川県立横浜清陵高等学校
ありがとうございます!清水ケ丘、大岡、横浜清陵総合から名前は変わっても、一続きの歴史を紡いできた点ではつながっています。今回、本当に多くの方々からの応援の声を頂いており、大きな支えとなっています。これからも応援をよろしくお願いします!