コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/02/22
こんにちは。YSF後援会です。
2025年2月16日(日)に、FLL Challengeの全国大会が行われました。
ロボット探究部のLSRチームは、国際大会への出場権を得られる入賞チームには入れませんでしたが、チームの一人一人が自分たちの探究心を発揮し、がんばりました。
学校のホームページでも、大会のくわしい様子が読めます。
※後日、今回のLSRチームの取り組みについてご紹介予定です。
今回、クラウドファンディングの運営としてロボット探究部の活動を追うなかで、顧問の先生や保護者の方々から、さまざまなお話をうかがいました。
生徒たちが自主性を持って活動していることはもちろんですが、やはり、大人の関わりなしでは難しい活動でもあります。
けれども、先生や保護者の皆さんがさまざまなサポートを続けているのは、大人としての役割だけではなく、生徒たちの夢中になっている姿に心を動かされているからではないかと思います。
取材で、ロボット探究部の部室におじゃました私(後援会担当者)も、生徒たちが楽しくレゴに取り組んでいる姿にとてもワクワクしました。
こちらは、ロボット探究部が2023年に出場したFLL Morocco 2023の大会動画です。
当時のLSRチームのロボットゲームが見られます。(1:17:46〜1:25:58の部分です)
いかがでしょうか?
とってもワクワクしてきますよね!
ロボット探究部には、FLLだけでなく、WRO(World Robot Olympiad)という競技にも挑戦している生徒たちがいます。
先日、WRO 2025のスケジュールや競技ルールが発表されました。
また、2024年12月には、WROの高校生ミドル全国大会に高校1年次のチームが参加し、ゴールドランクを受賞しています。来年度は、世界大会があるカテゴリーに挑戦するそうです。
YSF後援会は、ロボット探究部の発展と活躍を、これからも応援していきます。
がんばってください!
気に入ったプロジェクトを、支援してみませんか?
応援コメント