コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。

ポスト詳細

2025/07/03

クラウドファンディング活動報告

平素より、後援会の活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

後援会では、2025年1月15日〜2月28日まで、クラウドファンディング「横浜サイエンスフロンティア・再び世界へ!プロジェクト」を実施しました。

5月24日に行われた令和7年度 年度始め総会にて、会計報告が承認されましたことを受け、あらためまして本活動を報告いたします。

プロジェクト概要

プロジェクト名:横浜サイエンスフロンティア・再び世界へ!プロジェクト

国際大会への出場を目指す「ロボット探究部」と「モデルロケット」の活動費を集めるプロジェクトです。

実施期間:2025年1月15日〜2月28日

プロジェクトURL:

https://yellz.jp/detail/140328/project/323/

 

プロジェクトのふりかえり

おかげさまで、個人121名、法人1社(株式会社半導体エネルギー研究所さま)から677,000円の寄付をいただき、該当大会の参加支援だけでなく、令和7年度以降の支援にもつなげることができました。また、在校生保護者だけでなく、卒業生や地域の方からもご支援をいただきました。

周知活動としては、以下のようなとり組みを行いました。

 

  • 後援会会員(在校生保護者等)へのお知らせ配信
  • タウンニュース鶴見区版への掲載による地域への周知
  • IRC国際大会を支援してくださった企業への情報発信
  • 蒼煌会(OB会)へのメール配信

国際大会への出場は叶いませんでしたが、サイエンス生の熱意ある姿から、探究することの大切さを実感いたしました。このような貴重な体験を共有できたことに感謝しつつ、今後もサイエンス生の新たな挑戦を応援していきたいと思います。

収支報告

A:寄付の部

 

B:支出の部

※ロボット探究部の交通費と大会参加費にあたるチーム登録料は、令和6年度SSH予算にて対応となりました。

 

C:次年度繰越金

※使途指定寄附金のため、繰越金は令和7年度のロボット探究部、モデルロケットの活動支援費として活用いたします。

 

あらためまして、温かいご支援をありがとうございました。また、プロジェクトの運営にあたり、教職員の皆さま、PTA理事の皆さま、そして大会出場チームの保護者の皆さまのご協力に感謝申し上げます。

ポストへのコメント

  • コメントはありません。

もっと見る

ニックネーム/法人名:

○○○○○○○

  • ※いただいたコメントはサイト上に掲載される場合がありますので、個人が特定できる内容の記載はご遠慮ください。
  • ※いただいたコメントは掲載まで時間がかかる場合がございます。
コメントを投稿するには
ログインが必要です。