コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。

ポスト詳細

2025/01/22

大会のご報告とクラウドファンディングへのお礼

【ご報告とお礼】

 

ご報告が遅くなってしまい申し訳ございません。

皆様から多くのご支援とご声援をいただき、昨年末に第103回全国高校サッカー選手権大会を戦ってきました。

結果

2回戦

vs阪南大学高校(大阪府代表)

0-6(0-3,0-3)

大阪府代表の阪南大学高校に0-6という結果で敗れ、全国の壁を大きく感じる悔しい結果となりました。

選手たちは最後の笛が鳴るまで誰一人下を向かずに走り続け、体を張り続けました。

今回のこの悔しい敗戦を糧に、3年生は次のステージで、1・2年生は来年度、より大きく成長してくれるでしょう。

遠方まで多くの方々が足を運んでくださり、熱い応援で選手たちの背中を押してくれました。

本当にありがとうございました。

新潟明訓高校サッカー部一同皆様からの応援のおかげで最後まで戦い抜くことができました。

また、当日会場に来られなくてもテレビ中継で応援していただいた皆様、

そして、今回のこのクラウドファンディングにご賛同いただきご支援していただいた皆様、

本当に多くの方々の支えを感じた大会となりました。

今大会は非常に悔しい結果となりましたが、必ずまたこの舞台に戻ってきます。

その際は、また皆様からの温かいご声援とご支援をよろしくお願いいたします。

皆様から応援いただける新潟明訓高校サッカー部でいられるように、より一層気を引き締めて精進して参ります。

 

簡単ではございますが、大会結果報告とクラウドファンディングへのお礼でした。

 

1月下旬から2月にかけて順次クラウドファンディングの返礼品を郵送させていただきます。

お手元に届くまでにお時間をいただくこともございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

応援コメント

  • 2025/01/23

    サニョル

    部員の皆様、改めましてお疲れ様でした。 当日は会場で観戦させてもらいましたが、OBとしてのひいき目を抜きにしてもスコアほどの差はなかったと思います。だからこそ、私は非常に悔しかったですし、選手の皆様は尚のことだと推察します。 だからこそ、卒業生の皆様はこの経験を糧に励んでいただきたいですし、在校生の皆様は、ぜひまた選手権の舞台に帰ってきてもらいたいと願っています。 選手権の悔しさは、選手権でしか晴らせないと思います。 皆様方のより一層の奮闘を期待しています。

もっと見る

ニックネーム/法人名:

○○○○○○○

  • ※いただいたコメントはサイト上に掲載される場合がありますので、個人が特定できる内容の記載はご遠慮ください。
  • ※いただいたコメントは掲載まで時間がかかる場合がございます。
コメントを投稿するには
ログインが必要です。