0円
0%
目標金額 500,000円
中越高校陸上競技部
“120周年の誇りを胸に、全国入賞へ挑む”
―選手たちの最高の準備を整えさせてください―
中越高校陸上競技部は、「インターハイ出場」「全国高校駅伝(都大路)での上位進出」「自己記録更新」
を目標に掲げ、日々研鑽を積んでいるチームです。
感謝の心を忘れず、自立・自律した高校生を育むことを理念に活動しています。
これまでの実績として、インターハイ:2012〜2021、2023〜2025年 連続出場・県高校駅伝:通算19回優勝(県内最多)・多くの卒業生が 箱根駅伝・大学駅伝・実業団駅伝で活躍
など、県内トップレベルの伝統を持っています。

そして今年、中越高校は 創立120周年。
夏には野球部が甲子園出場を決め、学校全体が大きな活気に包まれました。
「陸上競技部も全国高校駅伝で入賞し、長岡から全国へ存在を示したい」
その想いで、選手・スタッフ全員が努力しています。
インターハイ:1500m/5000m/3000mSC/5000mW に計4名出場
U20日本選手権:3000m 7位入賞・3000mSC出場
県高校駅伝:2年連続優勝(県高校記録樹立・19回目の都大路出場)
北信越高校駅伝:準優勝
都大路は、陸上を続ける高校生にとって 最高峰の舞台。
大学駅伝で言えば「箱根駅伝」に匹敵する価値があります。
しかし
中越高校の大きな課題は「冬の環境」と「遠征費」です。


新潟の冬は練習場所が制限されます。
雪で競技場が使えない・ロードにも積雪・雨や雪が多く質の高い練習が難しいといった理由です。
駅伝は「長い準備期間」が成績に直結するため、
全国入賞を狙うには 県外での合宿・試走・記録会参加が不可欠 です。
昨年度いただいたご支援のおかげで、
11月の試走合宿・12月の記録会参加・調整合宿・直前合宿まで、全て滞りなく実施することができました。
この経験で、チームは大きく成長し、「やはり県外での準備は有効である」「良い準備は良い結果につながる」
と強く感じました。

今年は 全国“入賞”を明確な目標 としているため、昨年以上に綿密で質の高い準備が求められます。
そのため、今このタイミングでクラウドファンディングを立ち上げ、
万全の体制で都大路に臨みたいと考えています。
選手たちが 最高のパフォーマンスを発揮できる環境 で、全国入賞を目指したい。
強化合宿・記録会・直前調整を万全にし、全国で「中越高校」の存在感を示したい。
地元・長岡を勇気づけ、120周年に華を添えたい。

地域の方々、卒業生、保護者の皆様とチームがひとつになり、「中越高校を応援してよかった」と思っていただける成果をつくりたいです。
中越高校陸上競技部 監督 渡辺裕人
日頃から多くの皆様からご応援いただき、ありがとうございます。
昨年度は多くのご支援を賜り、本当にありがとうございました。
この度、私たちは 2年連続・19回目の全国高校駅伝出場を決めました。
私たちはチーム理念として
「陸上競技を通じて、社会でも活躍できる自立型の選手・人間の育成」
を掲げています。選手たちには都大路でその成果を発揮してほしいと願っています。
今年度は目標を「都大路での入賞」と定め、県大会優勝・北信越大会準優勝を経て、全国で本気で勝負する準備を進めてきました。
この目標達成のためにも、皆様からの物心両面でのご支援は、選手にとって大きな力となります。
本プロジェクトの趣旨に賛同していただき、温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
学校長 萩野俊哉
お陰様で本校陸上競技部駅伝チームは、今年の高校駅伝の県大会におきまして、昨年に続き優勝することができました。
本校が持っていた県高校記録を1分15秒更新する2時間5分38秒で、通算19回目の優勝でした。
選手全7名中4人が区間記録を塗り替え、昨年に続き全7区間で区間賞を獲得する圧倒的な走りでした。私も当日現地で応援していて、胸が熱くなりました。日頃より、本校および本校陸上競技部に対して熱いご支援とご理解・ご協力をいただいております皆様に改めて厚く御礼申し上げます。
折しも本校は今年創立120周年を迎えました。この大きな節目となる年に、このような栄誉をいただいたことを大変ありがたく感じております。
今年12月の全国大会での都大路におきましても、「明るく 進取の精神 『若き今日 眉上げん』」の本校教育精神・スローガンのもと、選手・生徒、教職員および関係者一同精一杯力を尽くしてまいる所存です。何卒本クラウドファンディングの趣旨をご理解いただき、なお一層のご支援・ご声援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・全国高校駅伝競走大会出場にかかる遠征費(強化合宿の実施にかかる遠征費用を含みます)
★強化合宿について
11月➡試走合宿・県外記録会
12月➡調整合宿・直前合宿
・選手物品購入費(練習道具・ロングスリーブシャツなど)
50万円
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:中越高等学校 陸上競技部
受付期間:2025年11月26日~2025年12月31日
大会終了後、ご支援いただいた方全員に、ポストカードをお送りいたします。
また、以下の金額以上のご支援をいただいた方には、別途特典をご用意しています。
5000円以上 大会出場記念品(文房具)
30,000円以上 大会出場記念品(スポーツタオル)
2026年2月末頃を目安に、郵送いたします。
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、2026年3月頃を目安に本校HPにて掲載いたします。
本サイトポストでもご報告をあげさせていただきます。
サポーター登録をいただき、陸上競技部をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象のプロジェクトです。
ご支援いただいた方へは、御礼のご用意と一緒に領収書・特定公益増進法人の証明書(写)をお送りいたします。
なお、ご送付時期は2026年2月末頃になります。
中越高等学校
0258-24-0203(平日9:00~17:00)