0円
0%
目標金額 1,000,000円
⭐️Nコン全国大会2年連続出場‼
⭐️全日本合唱コンクール
全国大会混声部門3年連続出場& 同声部門で
唯一の男声合唱団として全国大会初出場‼
いつも、滝ノ水中学校合唱部を応援してくださり、ありがとうございます。
昨年より20名近く増員した合唱部ですが、昨年までの先輩たちの輝かしい成績を目標にしつつも、今年はさらに上を目指すべく、87名の部員たちが毎日、工夫を凝らしながら練習に励んでいます。
春まで行わせていただいた、第1回クラウドファウンディングでは、たくさんのご支援をいただきまして、本当にありがとうございました‼︎
皆様からいただきました支援金は、遠征費や移動バス代の補填、コンクール前のホール練習費などにあて、大切に使わせていただいております。
大変ありがたいことに、今年もすでに3つの全国大会進出を決めましたが、これらすべてが県外の遠征を伴うため、各家庭での費用負担がかなり大きくなる見込みです。
そこで、少しでも保護者の費用負担を減らすため、第2回クラウドファウンディングを立ち上げることとなりました。全国各地で滝ノ水サウンドを響かせるため、再び、皆さまの温かいご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
♪ 今後のコンクール出場予定 ♪
10/13 Nコン全国大会(渋谷NHKホール)
10/26 全日本合唱コンクール全国大会(富山県オーバードホール)
11/02 中部日本決勝大会(CBCホール)
2026. 3/19~22 声楽アンサンブルコンテスト全国大会(福島県ふくしん夢の音楽堂)
その他、12月には関東での招待演奏も決まっています。今後も様々なイベントに出演予定ですので、ぜひ滝ノ水の合唱を聴きにいらしてください♪
中学生の可能性に魅了されて 〜 一音一会の子どもたち
日頃は、本校の部活動へのご理解ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
混声合唱団として3年目に突入し、今年度は90名近い生徒たち(全校生徒の15%)と共に音楽の日々を過ごしています。合唱部としての歴史は古く、校訓「信頼」を掲げる学校の歩みと共に育って来ました。一昨年、昨年に引き続き、今年もご覧のように素晴らしい足跡を残すことができましたのも、ひとえに皆様のご声援があったことに他なりません。特筆して昨年度のクラウドファンディングでは、皆様の多大なご協力ご支援を賜りましたこと、厚く御礼申し上げます。
滝ノ水中学校の生徒たちは、明朗快活で賢く、自ら進んで行動することのできる子どもたちです。親切に、思いやりを持って接することができます。歌うことが大好きで、学校には歌声があふれています。そんな生徒に囲まれながら、人間形成の重要な3年間を仕事として関われることに誇りと喜びを感じています。合唱部の生徒たちは、歌という結びつきの中で出会った「一音一会」の仲間たち。中学校の時代にしかできない音楽をしよう、と互いに響き合い、磨き合っています。
部活動を取り巻く環境は、待ったなしの変化を余儀なくされ、名古屋市では土日の教員による部活動は行わず、地域や団体が見守る形に移行することになりました。無償で使っていた学校施設も利用できませんし、質の良い指導を保持するのにはコストも掛かります。公立学校の基本姿勢となる「公平性を持った教育活動」に、経済的な理由で顕著な影響が出てくるのは時間の問題です。子どもたちの未来のために、学生の普遍的な音楽文化・合唱文化の発展のために、私たちは何ができるか考える必要があります。
その一端として保護者会・事務局が、活動の「見える化」をしながら、こちらのHPやSNS(後日公開予定)で活動報告をします。また、私たちの活動にご賛同いただき、ご一緒に土日クラブの活動に参画してくださる皆様も募集しております。詳しくは別記案内をご覧ください。
先人が築き上げた日本の音楽文化を継承し、発展させていく重要な担い手を育成することは、名古屋・愛知のみならず、全国各地の喫緊の課題です。中学生の無限の可能性に期待しながら、温かく見守っていただけましたらこの上ありません。これからも滝ノ水中学校合唱部の活動、そして名古屋市の中学生の活動にご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
プロフィール
合唱指揮者 山本 高栄(やまもと たかひで)
熊本県熊本市出身。
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業。渡米し、ニューヨークにて、合唱指揮法、音楽教育法を学ぶ。声楽を佐久間伸一、戸山俊樹の諸氏に師事。合唱指揮を三澤洋史、本山秀毅、雨森文也、大谷研二の諸氏に師事。
合唱指導に意欲的で、指導した部活動や団体を、各種コンクール・コンテストの全国大会上位入賞へ導く。NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールにて銀賞、銅賞(2021年度・全国第2位、2022年度・第3位、2024年度・第2位)を受賞し、文部科学大臣賞を二度受賞。また、全日本合唱コンクール全国大会で金賞を四回、特別賞を二度受賞する他、中部合唱コンクールでは最高位の特別賞を五大会連続受賞。東京国際合唱コンクール、軽井沢国際合唱フェスティバルSingingGameでは金賞及びオーディエンス賞 受賞。さまざまな功績が讃えられ、令和3年度 名古屋市教育委員会教育長表彰、令和5年度 ・令和7年度愛知県教育文化奨励賞を受ける。
愛知県合唱連盟理事。JCDA日本合唱指揮者協会会員。
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
★第一目標金額:100万円
遠征費用の一部補填として
★第二目標金額:200万円
上記プラス、部活動費(スプリングコンサートの費用、ホール練習費など)
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
クレジットカード決済及びコンビニ決済の場合:
Yellz 本プロジェクトページよりお申込みください。
お振込・直接納入いただく場合:
一度、下記連絡先までご相談ください。
名古屋市立滝ノ水中学校 合唱部保護者有志
(takinomizuchorusclub.pss@gmail.com)
受付団体:滝ノ水中学校合唱部 保護者有志
受付期間:2025年10月1日~2025年12月31日
本サイトのポストにて最新のコンクール情報や活動結果などを掲載いたします。
トップ画面右上の 登録📝(サポーター登録)をしていただき、滝ノ水中学校をお気に入り登録すると更新情報がメールに届きますので、ぜひご活用ください。
◆1万円以上ご寄付いただいた企業(団体、個人事業主等)様へ
来年4月12日(日)に開催予定の【滝ノ水サンクスコンサート@アマノ芸術創造センター】のパンフレットに企業名を記載させていただきます。また、ご希望の方には特別観覧席にてご鑑賞いただけるご招待券もお送りいたします。
尚、寄付する会員種別欄で”法人の方”をお選びいただき、掲載希望屋号名等ご入力ください。”個人の方”は対象外です。ご了承ください。
◆1万円以上ご寄付いただいた個人の方へ
来年4月12日(日)に開催予定の【滝ノ水サンクスコンサート@アマノ芸術創造センター】にて、特別観覧席にてご鑑賞いただけるご招待券をお送りいたします。(※1万円のご寄付ごとに2枚)
※なお、サンクスコンサートの一般観覧申し込みは、3月上旬から開始する予定です。詳細は後日ご案内させていただきます。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。
名古屋市立滝ノ水中学校 合唱部保護者有志
(takinomizuchorusclub.pss@gmail.com)
※このプロジェクトに関するお問い合わせは学校ではなく保護者代表メールにてお願いします。お問い合わせのお返事は、2〜3日以内に差し上げます。
今後も様々なイベントに出演します!ぜひこれからも、滝ノ水の合唱をお楽しみください♪
今後とも滝ノ水中学校合唱部の応援を、どうぞよろしくお願いいたします。