福知山成美高生による3年かけたオリジナルカップ麺の開発のため、
ご支援をお願いします!
私たちが実現したいこと
①青春の味を未来へつなぎたい!
成美生にとってカップ麺はとっても身近な存在。
寮で暮らす生徒も多く、実家から送られてくる荷物にも、必ずと言っていいほどカップ麺が入っています。
かつての成美生に愛された青春の味を、手軽に食べられるカップ麺として復活させ、未来の成美生にもつなげたいです。
②がんばる仲間たちを応援したい!
私たちの高校は、地方大会・全国大会でも活躍する部活動が多いです。
遠征費や道具代・ユニフォームなど、部活動には多くの資金が必要。
このカップ麺の売上の一部を「福知山成美高校部活動応援金」として還元し、夢に向かって頑張る仲間たちを応援したいです!
③福知山をもっと元気にしたい!
商品開発のみならず、販売活動にも携わり、福知山の新たなお土産・ご当地グルメとして全国に広めます。
さらに、Instagramを通じて商品や地元の魅力をPRし、福知山から元気を届けたいです!
製作期間なんと3年!高校生が本気で挑む!
これは、ただの商品開発プロジェクトではありません。製作期間はなんと3年!
高校生の私たちがゼロから商品を考え、学校を飛び出しアンケート調査を実施し、販売戦略まで考えます。
さらに、SNSを通じて自分たちの想いを伝え、完成した商品を地元のお店にも届けます。
「自分たちで商品開発とか難しそう・・・」 「作った商品、本当に売れるのかな・・・」
はじめてこのプロジェクトの内容を聞いた時、ワクワク半分・不安半分でした。
それでもチームのみんなと話し合いを重ね、何とか商品の形が見えてきました。
現在、商品コンセプトが「勝天めし」に決定し、試作品の製作段階です。進捗状況については、本サイトのポストにて報告していきます。ぜひご期待ください!!
世代を超えて成美生に愛された「青春メシ」をカップ麺に!
「小天めし」とは約30年前まで学食で提供されていた大人気の青春メシ。
和風だしの中華麺に天ぷらのかき揚げが乗っており、天ぷらにソースをかけ、小ライスと一緒に食べるというユニークな食べ方で、卒業生の方の多くが「あの味が忘れられない」と語っています。
かつての青春の味を未来へつなぎ、カップ麺を通して部活動を頑張る仲間を応援したいと考え、この「小天めし」をテーマに商品開発に取り組むことにしました。
まずは当時の味を知るため、みんなでワイワイ試食会。
「小天めし」をエールとゲン担ぎの意味を込めて「『勝』天めし」に商品名を書き換えようという面白い意見も出ました。
これからどんな商品が出来上がるのかワクワクです!!
大ピンチ!初期製造費用200万円をどうやって集める!?
開発商品の方向性も決定し、いよいよ試作品製作に向けイトメンさんと打ち合わせ。
「カップ麺を作るには、まずは最低ロット分の製造費用が必要でして…」
「おいくらですか?」
「最低200万円ほどは…」
「えっ!?」
「これじゃ、夢のまま終わっちゃうかもしれない…」
そんな不安が頭をよぎりました。
でも、諦めたくない。
そこで私たちはクラウドファンディングに挑戦することに決めました!
あなたの支援が、この大ピンチを、夢に向けて走り出すスタートラインに変えてくれます。
どうか、一口のエールをよろしくお願いします!!
ご支援いただいた方へ(リターン)
①5,000円以上ご支援いただいた方へ
「勝天めし完成オンライン報告会」招待券をお送りします。
②10,000円以上ご支援いただいた方へ
「勝天めし完成オンライン報告会」招待券 +「勝天飯12個入りセット」をお送りいたします。
③20,000円以上ご支援いただいた方へ
「勝天めし完成オンライン報告会」招待券+「勝天飯12個入りセット」+「成美オリジナルグッズ」をお送りいたします。
※各返礼品の郵送は商品完成後を予定しています。
目標金額と受付期間
目標金額:200万円
受付期間:2025年10月1日(水)~2026年3月31日(火)