「千里高校硬式野球部」 自校グラウンドで練習試合をして大会上位進出へ

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 1,400,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
269
寄付で応援

プロジェクト概要

強豪私立を倒して上位進出へ!!

本校グラウンドで練習試合がしたい

簡易バックネットの購入

 

はじめに

大阪府立千里高校 硬式野球部です。

本校野球部は現在3年生14人、2年生9人、1年生13人、マネージャー2人の計38人が所属し、4回戦進出、その先のベスト16入りを目標に日々活動しています。

 

本校は国際文化科と総合科学科より構成される専門高校です。スーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けており、2019年度まではスーパーグローバルハイスクールネットワーク(SGH)の指定も受けていました。二つの学科それぞれにおける専門性を伸ばす教育と、学科を超えて学びを深める教科横断型の活動を、先進的な取組みを展開し行っています。

本校野球部の生徒は勉学に励みながら、「虎視眈々」をスローガンに大会上位進出に向けて野球に取り組んでいます。

 

過去3年の戦歴

55期生 秋:1回戦 淀川工科11-3〇  2回戦 貝塚南10-0〇  3回戦 桜宮0-10●

    春:2回戦 連合チーム14-3〇  3回戦 星翔1-9●

    夏:1回戦 桜宮4-15●

56期生 秋:2回戦 茨木9-11●

    春:2回戦 交野高校8-12●

    夏:1回戦 淀川工科9-0〇  2回戦 大阪1-6●

57期生 秋:1回戦 高津8-1〇  2回戦 連合チーム12-2〇  3回戦 興國1-3●

     春:2回戦 登美丘5-8●

 

Instagramにて日々の活動を投稿しております。ぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/senri_baseball_club?igsh=dGswbDg5NnY3cDRp

 

プロジェクトの背景

開校当時の野球部は軟式野球部だったこともあり、バックネットが建設されませんでした。現在も写真のように本校のグラウンドにはバックネットがありません。バックネットどころか学校と道路を遮る大きなネットすらありません。バッティングゲージを出せばバッティング練習はできますが、試合形式の練習はなかなかできません。グラウンドは十分な広さがあります。

   

試合ができないどころか、角度が悪ければ校外道路にボールが出ることがあります。

出る度に人や車に当たらないかヒヤヒヤしています。(運よく今のところ何にも当たっていません)

 

この現状を学校に伝えましたが、バックネットの建設には莫大な費用がかかるうえ、委員会からクラブのためにお金が出るのは何年も申請し続けないと出してくれないと言われました。そこで校長からこのエールズを教えてもらい、プロジェクトを実施する運びとなりました。

 

簡易バックネットがあれば校外道路にボールが出ることはほぼなくなり、さらに練習試合も本校で実施できます。

 

現在本校グラウンドで練習試合ができないため、すべての練習試合を相手校にお世話になり遠征に出ています。

年間60日以上相手校に伺うため、交通費もご家庭の負担になっています。

 

全てとはなりませんが本校で練習試合ができれば、今までできなかった相手とも試合ができ、試合後にそのままグラウンドで試合で出た課題の練習ができるなどでチームのレベルアップにつながるはずです。

皆様のご支援を何卒よろしくお願いいたします。

 

⇩購入希望の簡易バックネット⇩

 

57期生主将 山口大成

私たち千里高校硬式野球部は、日々の学校生活を大切にしながら野球に取り組んでいます。野球だけ頑張るのではなく、日々の授業や学校行事などを大切にし、学年・クラスの中心になり学校を引っ張て行く存在になるように行動しています。

野球部は平日は月・火・木しかグラウンドで練習できませんが、限られた練習環境の中「虎視眈々」と上位進出を狙い練習に励んでいます。土日はグラウンドを一面使える日がありますが、試合ができないため実践練習が少なくなってしまいます。

そんな環境ですが、ここ4年間1人も退部することなく、楽しく野球をしています。今の状況でも楽しい野球をさらに楽しいものにするためにも、皆様の力を貸していただけないでしょうか。皆様のご厚意が私たちの力になります。

ご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

監督 津本武海

日頃より千里高校硬式野球部を応援していただき誠にありがとうございます。本野球部はグラウンドや時間の制限がある中で、大会上位進出に向けて日々練習に励んでいます。限られた環境の中でも勝利するために、選手たちは自ら考え行動しています。私が監督になり3年目となりましたが、チームの雰囲気や技術などが年々良くなっていき、今では試合で私学とも勝負できるレベルにまでなりました。

しかし、常にうまくいく訳ではなく勝ちきれない試合が多いことが課題です。自校グラウンドで練習試合ができれば移動時間が減り、交通費の削減、今までできなかったチームとも練習試合ができる、試合後に練習ができるなどメリットが多くあります。また、年に一度OB戦を近隣の球場を借りて実施していますが、思い出が詰まった学校のグラウンドでOB戦ができれば、OB・OGも喜んでくれるに違いありません。

チームのレベルアップのために皆様のお力をお貸しください。ご支援の程よろしくお願いいたします。

 

プロジェクトの目的

頂戴したご支援は簡易バックネット購入費用に活用いたします。

 

目標金額

金額:1,400,000円

ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。

ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。

 

受付期間

受付団体:大阪府立千里高等学校 硬式野球部
受付期間:2025年7月1日~2026年3月31日

 

返礼品(リターン)

ご支援くださった皆様に、直筆のお礼状を送らせて頂きます。

 

プロジェクトの報告について

本プロジェクトの進捗やいただいたご支援の活用につきましては、野球部Instagramと本サイトのポストにてご報告いたします。

 

領収書の発行と寄付金控除について

本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。

※領収書に関してはメールにて発行させていただきますのでご了承ください。

 

連絡先

大阪府立千里高等学校 硬式野球部顧問 津本武海
06-6871-0050(平日8:25~16:55)

寄付する

「千里高校硬式野球部」 自校グラウンドで練習試合をして大会上位進出への支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    「千里高校硬式野球部」 自校グラウンドで練習試合をして大会上位進出へを定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。