0円
0%
目標金額 300,000円
~楽器修理プロジェクト~
東大阪大学敬愛高等学校 吹奏楽部 公式instagram は、「地域に愛される吹奏楽部」を目指し、定期演奏会で卒業生の交流をはじめ、地域で行われる「ふれあい祭り」やららぽーと門真店での演奏、地域の中学校・高校で共同演奏など学校を超えて地域で演奏を続けています。
今年2025年は、特に大きな2つの活動がありました。
・5月11日 大阪・関西万博会場「最大のマーチングバンド」へ吹奏楽部が参加しギネス世界記録に認定。
・8月12日 東大阪大学柏原高等学校の野球部を初甲子園にて応援。
この出来事がきっかけで生徒の心に火がつき、甲子園に関しては、コンクール直後でもあったのに数多くの曲を短期間で練習し応援をしました。
今までたくさんの活動を行ってきており、これからも地域に音を届けたい‼
しかし・・・「修理ができない!!!」
東大阪敬愛には、10年以上も修理ができていない多く楽器があります。その結果、部員のほとんどが修理を必要としている状態で楽器を使っています。他校から借りた楽器もあり、保護者や学校からの部費で支援をたくさんいただきましたが、コンクールで使用したティンパニーを修理した以降、修理が必要な楽器は現状のまま…
楽器は、吹奏楽部にとって「仲間」であり「声」そのものです。
それでも「音楽を届けたい」という思いで、工夫しながら演奏を続けています。
けれど、限界はすぐそこにきています…
私たちの願いは、楽器を修理して、もっとまっすぐに音を響かせること。
応援してくださる皆さんの力で、壊れかけの楽器に新しい命を吹き込ませてください。
吹奏楽部は、音楽を通して仲間と心を一つにし、聴いてくださる皆様へ「音の贈り物」を届けたいと日々練習しています。
私たちは楽しく、そして真剣に音楽と向き合い、毎年コンクールにも挑戦してきました。
しかし、長年使ってきた楽器には修理が必要な部分が増え、このままでは練習や演奏に支障がでてしまいます。
そこで今回、クラウドファンディングに挑戦し、修理費用に充てたいと考えました。
皆様のご支援は、子供たちが心を込めて奏でる「敬愛サウンド」をより豊かにし、これからも多くの方に届ける大きな力となります。
どうぞ暖かい応援をよろしくお願いいたします
みなさん、はじめまして!
今年度、部長を務めさせていただいている土肥 桃子です。
現在1年生8人、2年生7人、3年生6人の計21人で活動をしています。
皆さんに私たちにしか作れない「敬愛サウンド」を届けるために日々練習に励んでいます。
私たちは、その練習を活かして大阪府吹奏楽コンクールや地域のイベント、近隣高校との合同演奏など、さまざまな演奏会に参加しています。私たちが現在使っている楽器は卒業された先輩方から代々受け継がれてきた大切な楽器です。しかし、ほとんどの楽器が劣化や故障が出てしまっています。楽器の修理代はとても費用がかかってしまいます。
部員のみんなが不自由なく楽しく楽器を吹き、私たちの「敬愛サウンド」を届けるために皆様のご協力が必要です。
ご支援よろしくお願いいたします!
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・上記に記載の楽器修理
・楽器購入
・来年度のコンクールに向けての費用(移動費・楽器運搬費)
・募金してくださった方のお礼グッズ
第一目標:300,000円
第二目標:600,000円
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:東大阪大学敬愛高等学校 吹奏楽部
受付期間:2025年9月4日~2026年9月4日
ポストにてお礼メッセージを掲載いたします
5000円以上でお礼メッセージ&定期演奏会
10000円以上でお礼メッセージ&吹奏楽部限定グッズ
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方に2026年9月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、東大阪大学敬愛高等学校をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
【重要】学校から寄付者の方へメールマガジン一斉配信にてご連絡をする可能性があります。(御礼についてや、寄付者の方向けのご案内等)
寄付者様の方でメールマガジンの受信拒否設定等をしてしまうと、学校からの通知を受け取れなくなってしまうため、メールマガジンに関する設定の変更をしないようにお願いいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関してはメールにてお送りいたします。
東大阪大学敬愛高等学校
577-0044(平日9:00~17:00)
大阪府東大阪市
西堤学園町3丁目1-1
さいごまで読んでくださりありがとうございます。活動の紹介はほんの少しだけでしたが、東大阪敬愛を吹奏楽部を知っていただけたでしょうか。
東大阪敬愛は、地域に愛される吹奏楽部を目指して、日々の練習を大切にしています。
私たちは聴いてくださる方々を引き込み、思い出に残るような演奏を目指します。
ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。