0円
0%
目標金額 1,000,000円
■プロジェクトの目的
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
公立高で自分達の「バッティングゲージ」を建設する!
■バッティングゲージが必要な理由
理由① 強豪校やレベルの高いピッチャーからの打率が低い
以下が最近の戦歴です。良いところまで行くが強豪校と対戦すると打ち負ける。

打撃量不足か?⇒バッティングゲージ内で沢山のボールを撃ちたい
理由② 部員急増に伴う練習効率の向上が急務

大変嬉しいお話でありますが、2025年度は沢山の部員が入部してくれました。 部員が急増したことによって、三か所に分かれてローテーションで練習をしたり工夫はしているが、マシン打撃練習に関しては、バッティングゲージが無いので野手を守らせたり、バックネットに向かって打撃練習をしている。この部分の効率を上げるためにバッティングゲージが必要です。


ボールが散乱して効率悪い⇒バッティングゲージ内で沢山のボールを撃ちたい
「この二つの理由からバッティングゲージを提供するために
立ち上がりました。」
野球専門店から製品を一式で購入すると
400万円弱するバッティングゲージですが、鉄管パイプを組み立てて防球ネットを吊るした
選手自分達のバッティングゲージを建設すると
250万円前後で作れます。
(※:吊り上げ金具、ロープ類、ネット固定金具等々)

■硬式野球部後援会の活動(努力)
①自己資金の確保
・硬式野球部後援会から50万円確保。(特別会計からと保護者からご協力金)
②後援会の働き
・資金不足に備えて近隣のバッティングセンターから中古のネットを分けてもらった。
・他校のバッティングゲージを調査しサイズや素材、形状を把握した。
・知人の紹介で、単管パイプの組立業者を紹介頂いた。
・知人の紹介で、吊り下げるネットの格安な会社を紹介頂いた。
第一目標 金額:1,000,000円
(ゲージの枠のみ購入・敷設)
第二目標 金額:2,000,000円
(防球ネットの購入・敷設)
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(2026年度以降の活動など)として活用させていただきます。
■監督挨拶 内藤祐司監督

兵庫県立伊丹北高等学校硬式野球部にあたたかいご支援、ご声援をいただきありがとうございます。また本校のページにお越し下さり、重ねて御礼申し上げます。
本校野球部は2022年に創部50年を迎え、今年で53年目を迎えます。野球部からは3名のプロ野球選手を始め、これまで素晴らしい人財を輩出してきましたが、本校を含め、伊丹の高校から甲子園出場は未だありません。
私自身も伊丹で生まれ、伊丹の学校に育てていただき、本校監督は2年目になります。
選手達とは「進化」というスローガンのもと、切磋琢磨しながら「伊丹から甲子園」を目指し、活動しています。
2025年度、選手2年生9名に1年生が28名と多くの選手達が入ってきてくれました。
元気なマネージャー4名とともに活動しております。
また107回兵庫大会では10数年振りにベスト32に入るなど3年生達が新たな風をふかせてくれました。
着実にチーム力をつけてきている今、チーム理念である「共育」を実践し、共に伸びるチーム作りを目指していきたいと考えています。そのためにも練習効率を上げる環境作りは大きな課題であると考えています。
このプロジェクトという貴重な経験を通して選手・マネージャーたちに感謝の気持ちを忘れず、思いきりプレーをしてもらいたいと思っております。
地域に応援していただけるチームはもちろん、情熱を持って活動していきたいと考えております。「伊丹から甲子園」の実現のため、選手達を育てる環境作りに皆様のお力添えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
兵庫県立伊丹北高等学校
硬式野球部 監督 内藤祐司
■躍動する選手達の姿

■受付期間
受付団体:兵庫県立伊丹北高等学校硬式野球部
受付期間:2025年10月24日~2026年5月31日
本サイトのポスト等の機能を利用して、このプロジェクトの進捗状況や、活動記録を更新するとともに、選手たちの日々の練習の風景や、公式戦の動画、感謝の気持ちなどを更新させていただきます。
また、10,000円以上のご支援を頂いた方には選手・マネージャーからの直筆の手紙をお送りさせて頂きます。ご支援頂けた翌月中にはお送りさせて頂くようにいたしますが、学校行事や部活動の関係で若干遅れる場合がございます事ご了承ください。
更に、第二目標に達した場合は、10,000円以上のご支援頂いた方にはチーム公式応援マフラータオルを2026年7月末頃に送付を予定しております。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※上記、領収書の発行はメールにてご依頼頂いた方にのみ、メール添付にて発行させて頂きますのでご了承ください。
本サイトのポスト等の機能を利用して、このプロジェクトの進捗状況や、活動記録を更新するとともに、選手たちの日々の練習の風景や、公式戦の動画、感謝の気持ちなどを適宜報告させて頂きます。
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方に2026年7月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、お気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
兵庫県立伊丹北高等学校
072-779-4651(代表)
担当者: 硬式野球部後援会 長井 克也
メール: k28_1124@yahoo.co.jp
知人紹介用QRコード
