0円
0%
目標金額 500,000円
こんにちは、神戸常盤女子高校演劇部です!
私たちは現在、役者・裏方含め計11名で毎日元気に活動しています。
このたび、神戸地区大会・近畿ブロック大会を勝ち抜き、かがわ総合文化祭2025への初出場が決定しました!
この大会は、全国に約2000校以上ある中で、各地域のブロック大会を勝ち抜いた”わずか10校”のみが出場できる狭き門です。
7月26日(土)サンポートホール高松にて、全国から集まった素晴らしいチームたちと肩を並べて「キャベツはどうした?」を上演できることを本当にうれしく思います。
長年の夢だったこの全国の舞台に立てることは、私たちにとってかけがえのない経験になります。
しかしながら、交通費・宿泊費・舞台セットの運搬費など、活動資金が大きく不足しています。
学校からの補助だけではまかないきれず、部員たちの負担も大きいのが現状です。
そこで、私たちはクラウドファンディングを立ち上げることにしました。
私たちは今、この大会に本気で取り組んでいます。
たった3年間という限られた時間の中で出会い、共に過ごし、切磋琢磨してきた仲間たちとだからこそできる、
“今この瞬間”にしか生み出せない演技を、全力で皆様にお届けします!
そして、その背中を押してくださるのが、皆様一人ひとりのご支援です。
皆様の温かい応援の気持ちが、私たちのさらなる原動力になっています。
どうか、この夢を皆様と一緒に叶えさせてください。
心からのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします!
総合文化祭演劇部門会場 サンポートホール高松
舞台は夏休みの高校の会議室。就職を希望する女子高生たちの悩みと成長を描いた物語です。
「口から生まれてきた女」トモエ、「笑わない女」アスカ、「自信ない女」ユーカ。
3人はそれぞれの悩みを打ち明けながら、「アタリマエ」について考えます。
・2022年度近畿大会出場『女子渡海床魅入』
・2023年度春の全国大会出場『653-0824』
・2023年度春秋座公演『653-0824』
・2024年度近畿大会最優秀賞・脚本賞受賞『キャベツはどうした?』
・2024年度春秋座公演『キャベツはどうした?』
・2025年度全国総合文化祭出場『キャベツはどうした?』
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・全国大会の会場(香川県)までの交通費
・宿泊費
・舞台セットや衣装の運搬・制作費
日帰りで香川会場(サンポートホール高松)に赴き、プロの技術さん方と念入りに打ち合わせをして来ました。
舞台で使用する大道具も、みんなで協力しながら制作しています。
金額:500,000円(50万円)
*ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
*ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、今後の演劇部の活動費として活用させていただきます。
受付団体:神戸常盤女子高等学校 演劇部
受付期間:2025年7月17日(木)~ 2025年8月31日(日)
(a)大会終了後、本サイトのポストにてご支援に対するお礼ムービーを掲載させていただきます。
(b)本サイトのポストにて活動結果や生徒たちからのお礼を掲載いたします。
などを事例として記載させていただきます。
*上記を9月以降を目安にお送りさせていただきます。
本プロジェクトの進捗やいただいた寄付金の収支報告につきましてはプロジェクトのポストで発信いたします。
☆サポーター登録をいただき、神戸常盤女子高等学校をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきますので、下記問い合わせ先までご連絡お願いいたします。
なお、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。
神戸常盤女子高等学校
〒653-0824 兵庫県神戸市長田区池田上町92
Tel:078-691-0561(平日8:00~18:00)
私たちはこの大会に青春のすべてを懸けています。
大会で最優秀賞を勝ち取り、東京の新国立劇場の舞台に立てる日を夢だけに終わらせず、実現させたいと心から思い、日々の練習に全力で取り組んでいます。
ご支援・シェア・拡散など、どんな形でも応援していただけると本当に嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!