0円
0%
目標金額 1,000,000円
高校3年生 素人男子集団が単独ダンス公演を開催!
~関学から世界に!元気と笑顔を届けたい~
こんにちは。兵庫県の関西学院(カンセイガクイン)高等部「ロイロボーイズ」です。
このプロジェクトは部活と並行してダンスに励む男子高校生たちが、地域や社会全体を元気にしたいという活動を支援していただくプロジェクトです。
昨今、ダンスブームによりマスメディアやSNS等でもあらゆるジャンルのダンスを目にしますが、ダンス初心者の男子高校生が部活の練習の合間を縫って猛練習を重ね、単独公演まで開催している集団をご存じでしょうか。
その名は「ロイロボーイズ」
活動の様子を学習支援アプリ「ロイロノート」で全校生に配信することから、この名がつきました。
2019年に体育の授業で結成されて以降、毎年文化祭やオープンスクールなど校内でのステージを重ね、2年前からは学校を飛び出し一般公演も行うなど、少しずつ地域に開かれたグループとして活動しています。
しかし、部活のような活動母体を持たない有志団体のため、厳しい資金繰りの中、毎年公演をおこなっています。「高校生男子が一生懸命にパフォーマンスを行い、社会に笑顔と元気を届ける」という前例のない活動を継続して行うためにも、皆さまぜひプロジェクトの応援をよろしくお願いいたします。
~公演を観に来てくださる皆さんの心に、僕たちの青春のエネルギー届けたい~
関西学院高等部 3年 前田悠翔
こんにちは!僕たち「ロイロボーイズ」は関学から世界に、元気と笑顔を届けるダンスグループです。全員が初心者ですが、持ち前の明るさと緻密さで、細部まで磨きをかけたダンスをお届けします。1月の公演では、全力で踊り切ること、そしてあなたに笑顔を届けることを約束します!応援よろしくお願いします!
2019年6月結成 初代ロイロボーイズ
2019年に結成されたロイロボーイズは、当初 高校1年生男子の集まりで、その年の文化祭でダンスを披露するという単発の企画でした。立ち上げの理由は、男子校から共学になり男子の元気がなくなってきたのでは…という「男子活性化プロジェクト」の一環でした。
当初の活動モットーは「学校を明るく元気に」
得意ではないことでも一生懸命な頑張りが誰かの励みになればと、スクールモットーでもある「Mastery for Service(奉仕のための練達)」の精神を体現するプロジェクトが始動しました。
休み時間や部活のない休日に集まって練習を重ね、初心者の高校1年生男子が見事、1000人を超える全校生の前でステージを成功させることができました。
しかし、翌年(2020年)新型コロナウィルス感染拡大により、学校の活動が全てストップ。社会全体が停滞し、閉塞感や絶望感に満ちていた時、「今こそ学校のみんなに元気と笑顔を届けよう」というスローガンのもと再集結。当時は密を避ける、ソーシャルディスタンスの厳守で、ステージパフォーマンスが禁止されたため「リモートダンスビデオ」を制作。全校生に配信しました。
2020年10月制作リモートビデオ
2021年コロナによる規制が少しずつ緩和され、高校3年生となった初代メンバーは卒業前に全校生の前でラストステージに立ち、活動を終えました。
2022年には2代目メンバー、2023年には3代目メンバーが活動。初代メンバーの活動を継承し、発展させていく伝統ができました。
2代目ロイロボーイズ(2022年度)
3代目ロイロボーイズ(2023年度)
2代目からは校内の活動にとどまらず、大学の講堂を借りて一般公開の単独公演を開催。地域の方も招いて公演を行い、地元から少しでも「社会を明るく元気に」できるよう活動をおこなっています。
今年度も4代目メンバーが夏休み前から活動をスタート!2025年1月には単独公演を控えています。
しかし・・・
ロイロボーイズは部活のような活動母体を持たない有志団体のため、活動資金がなく厳しい資金繰りの中公演をおこなっています。
公演の実施には
◆公演開催費(照明業者費・人件費)※大学講堂の場合
◆チラシ、プログラム、ポスター印刷費
◆衣装、小道具費
などの経費がかかります。
一部学校の教科費から拠出していますが、全てを捻出することが難しく、生徒負担や教員負担など自己負担が多くを占めています。
今年度の公演の出演メンバーはロイロボーイズに加え、学校内のさまざまな団体が出演。
その数は総勢100名を超えます。
★このイベントをこれからも続けていくために
★在校生、保護者の方々、学校関係者、地域の多くの方々に笑顔を届けるために
★日本の社会を明るく元気にするために
~前例のないロイロボーイズの活動へのご支援をよろしくお願いします~
関西学院高等部のロイロボーイズに関心を寄せてくださり、ありがとうございます。「ロイロボーイズ」は2019年に体育の授業から立ち上がった企画ですが、6年目の現在、既に授業の枠を超え、「学校を、地域を、社会を明るくする」有志プロジェクトになっています。初めての方には「ロイロボーイズって何!?」と必ず聞かれる前例のない取り組みですが、男子生徒たちが誰かの心を明るくするために懸命にパフォーマンスを行い、毎年多くの反響をいただいています。最初は校内限定の企画でしたが、このエネルギーをより多くの方に感じていただくために、2年前から一般公開の公演を実施しています。このプロジェクトは自分たちが楽しむためというよりは「人のために」「誰かを元気づけるために」男子高校生が汗を流して猛練習を重ねていることが特徴です。ぜひ一度公演をご覧いただき、共感してくださった方はこの活動をご支援していただけると嬉しい限りです。皆様の応援をよろしくお願いいたします。
関西学院高等部 体育科 正伝/荒木
皆様からのご支援は下記の用途に使用させていただきます。
①公演開催費(1公演当たり40~45万円)
公演費 1公演あたり 約20万円(会場、機材、人件費)
チラシ、ポスター等制作費 1公演当たり 約5万円
衣装、小道具代 1公演あたり 約20万円(現在、生徒の自己負担)
②DVD制作費
6年間の活動を記録したDVDの制作費。
第1目標:50万円(公演開催費)
第2目標:+50万円(DVD制作費)
・第2目標を達成した場合、DVDを制作し3万円以上のご支援への返礼品に加えさせていただきます。
・ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
・ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、団体運営資金として活用させていただきます。
2024年12月24日(火)~2025年2月28日(金)
以下の金額以上のご支援をいただいた方には、別途特典をご用意しています。
①1,000円/5,000円
・ロイロボーイズの特別映像を配信
②10,000円以上
・オリジナルグッズ
③30,000円以上
・オリジナルグッズ&歴代写真
・(ロイロボーイズDVD)
※第2目標金額を達成した場合、30,000円以上のご支援をしてくださった方全員にDVDを送付します。
④50,000円以上
・③のリターン+2025年1月ロイロボーイズ公演の特別席
上記を2025年5月~7月を目途にお送りさせていただきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。
ロイロボーイズの活動の様子は関西学院高等部の学校Instagramにて日々配信しています。ぜひご覧ください。
<関西学院高等部Instagram>こちら
2025年1月25日のロイロボーイズ公演はどなたでもお越しいただける一般公開イベントです。青春に溢れたステージで、皆様に元気と感動をお届けします。ぜひお越しください。公演の詳細、お申込みは下記のリンクからご覧ください。
<4代目ロイロボーイズ記念公演ページ>こちら
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。
関西学院高等部
0798-51-0975(平日9:00~16:30)
※12月24日正午~1月5日まで冬期休暇のため事務室は閉室しております。