尼崎市立尼崎双星高等学校吹奏楽部は、昨年初めてアンサンブルコンテストで全国大会出場を果たしました。
打楽器アンサンブルは8名で日々練習しており、昨年の全国大会出場の経験を糧に、さらに練習を積み重ねてきました。その結果、今年も全国大会への切符を手に入れることができました!
ただ、打楽器アンサンブルは大量の大きな楽器が必要で、舞台への出し入れを自校の生徒でまかなわなければなりません。
学校側からは、出場する生徒に関しての費用は支出いただけるのですが、それ以外の生徒に関しては吹奏楽部内で賄わなければなりません。
昨年は初めてということもあり、卒業生や、卒業生の保護者の方々、現役生徒のご家庭からもご寄付をいただきなんとか無事に出場することができました。
しかし、毎年卒業生や保護者にばかり頼ってもいられず、今回このような形で尼崎双星高校吹奏楽部を応援してくださる皆様のお力を借りて、遠征費用などを補えたらと思っています。
公立高校のため、学外のホール練習費用に上限があります。
そのような色々な制限のある中でも生徒たちは一生懸命頑張り、この貴重な機会を得ました。部員たちが精一杯の舞台発表ができるよう皆様のご協力お願いいたします。
日々の活動や大会の様子をSNSでも発信しています。ぜひフォローしてください!
https://x.com/sosei_brass
https://www.youtube.com/@sosei-suibu-amagasaki/videos
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・運搬補助生徒の宿泊費
・楽器講師、リペアマン、付き添い保護者2名(顧問が男性のため、女性保護者)の費用
・現地練習会場費用
・マレット、バチ、劣化音盤交換、ヘッド交換費用
金額:650,000円
1,運搬補助生徒の宿泊費 20×12,000円
2,楽器講師、リペアマン、付き添い保護者2名(顧問が男性のため、女性保護者)の費用 120,000円
3,現地練習会場費用 180,000円
4,マレット、バチ、劣化音盤交換、ヘッド交換費用 110,000円
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、吹奏楽部の活動費用として活用させていただきます。
受付団体:尼崎市立尼崎双星高等学校 吹奏楽部
受付期間:2025年3月1日~2025年3月31日
大会終了後、本サイトのポストにてご支援に対するご報告もしくはお礼ムービーを掲載させていただきます。また以下の金額以上のご支援をいただいた方には、別途特典をご用意しています。
①3,000円以上 3,000円につき1名を 報告演奏会にご招待します。(6,000円なら2名様)
②10,000円以上 報告演奏会チケット3枚+大会当日のライブ録音CD1枚をプレゼント
上記を対象者の方に別途ご連絡いたします。
報告演奏会の日程は決まり次第、ご連絡いたします。
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方に4月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、尼崎市立尼崎双星高等学校をお気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関してはメールにてお送りいたします。
尼崎市立尼崎双星高等学校
06-6491-7000(平日9:00~17:00)