38年ぶりの春!!センバツ出場応援プロジェクト~福岡・西短野球部~

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 5,000,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
38
寄付で応援

プロジェクト概要

【第97回選抜高校野球大会出場】
西日本期大学附属高等学校
硬式野球部にご支援をお願いします。

「クラウドファンディングの背景」

昨年の夏に続き、西日本短期大学附属高等学校硬式野球部が春の甲子園へ出場します!

夏の大会では多くの皆様に応援いただき、ベスト16という結果を残すことができました。

あれから5か月。新チームは先輩方とともに残したベスト16という結果を超えるため、そして西短野球部として春の甲子園「初優勝」のために日々練習に励んでいます。

全力で挑む選手たちを応援・サポートするために、皆様からのご協力をいただけますと幸いです。

■甲子園出場後援会会長 蓑原悠太朗 八女市長より

春寒の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さてこの度、西日本短期大学附属高等学校硬式野球部は、福岡県高等学校野球連盟より推薦を受け、1月24日に行われた標記大会選考委員会にて見事選出されました。実に38年ぶり二度目の選抜高等学校野球大会への出場、春夏合わせて九度目の甲子園出場となります。

これもひとえに、皆様からお寄せいただいた不断の温かいご支援の賜と、衷心より御礼申し上げます。

つきましては、この栄誉を称えるとともに、郷土の栄誉を担う球児諸君の健闘を期し、ここに後援会を組織し物心両面にわたる支援を行うことになりました。

皆様方には、公私共にご多端の折から真に恐縮に存じますが、趣旨をご理解いただき、格段のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

西日本短期大学附属高等学校甲子園出場後援会 会長
八女市長  簑原 悠太朗

・西日本短期大学附属高等学校甲子園出場後援会
  会 長  八女市長                   簑原 悠太朗
  副会長  八女市議会議長                橋本  正敏
   〃   八女商工会議所会頭              諸冨  一文
   〃   八女市商工会会長               櫨川  龍也
   〃   JAふくおか八女代表理事組合長        野中  公彦
   〃   八女市体育協会会長              牧口 健次郎
   〃   八女文化連盟会長               吉岡  幸夫
   〃   八女消防長                  金納  裕一
   〃   国際ソロプチミスト八女会長          平田 カズヱ
   〃   西日本短期大学附属高等学校父母教師会会長   藤村  京子
   〃   西日本短期大学附属高等学校同窓会会長     遠藤   剛
   〃   硬式野球部父母会会長             原   英信
   〃   学校法人 西日本短期大学理事長・学長     溝口  智之
   〃   西日本短期大学附属高等学校校長        八尋  清繁
   〃   西日本短期大学附属高等学校事務長       枝元  一登

■硬式野球部 部長 弓削博輝より

西日本短期大学附属高等学校硬式野球部部長の弓削博輝と申します。

昨夏の甲子園では、たくさんのご声援とご支援を頂き誠にありがとうございました。

現在野球部員たちは、いつもお世話になっている地域の皆様、応援していただいてる学校、先生方、友人にどのような形で「恩返し」をしていくか常に考えております。
そこで 「今できることを精一杯、一生懸命やろう!」という答えに辿り着きました。
自分のために動くより、誰かのために動く事を常に考えて学校生活や練習に取り組んでいます。

選抜大会では、昨夏ベスト16以上、そして全国制覇を目指して精一杯頑張ります。
一生懸命走り、一生懸命声を出し、泥にまみれながら全力でプレーする選手たちの姿にご声援、ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。


■硬式野球部 主将 小川耕平より

硬式野球部主将の小川耕平です。
私たちの部活動の目標は「全国制覇」、そして目的は「人間形成」です。
「人間形成」とは、当たり前のことをきちんと行い、何事にもきっかけを作り影響を与えられるような人材になることです。

今回は多くの方々の応援やサポートのおかげで、38年ぶりとなる「春のセンバツ」出場を果たすことができました。夏の全国ベスト16を超え、全国制覇を成し遂げられるよう頑張ります。
全力プレーで、地域の方をはじめ福岡県民、九州・全国の皆様に勇気を与えられるよう一生懸命甲子園を楽しんできます。
ご声援、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

小川 耕平(おがわ こうへい)・福岡県みやま市(東山中学校)出身

 

■プロジェクトの目的

頂戴しましたご支援は以下の用途に使用させていただきます。

①選手たちの出場経費
大会期間中の宿泊費および練習に係る経費等

②応援生徒たちの移動経費
甲子園までの応援に係る旅費および諸経費、甲子園入場チケット代、応援グッズに係る経費等

■プロジェクトの目標金額と受付期間

目標金額:500万円
受付団体:西日本短期大学附属高等学校 甲子園出場後援会
受付期間:2025年2月6日(木)~3月31日(月)
※受付状況により予定から前倒して終了する可能性があります。

■ご支援くださった感謝を込めて(リターン)

5,000円以上の寄付をいただいた方には心ばかりではありますが、大会終了後に今大会の出場記念品をお送りさせていただきます。

また、5,000円以上の寄付をいただいた方は、大会終了後に西日本短期大学附属高等学校公式ホームページにて氏名の公表をさせていただきます(希望者のみ)。詳しくは寄付時のアンケートをご確認ください。

■寄付金額の多寡による取扱いとご報告

ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、次年度以降の野球部活動資金として活用させていただきます。

■領収書の発行と寄付金控除について

「寄付控除対象外の場合」
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。
なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
※領収書のご希望は、寄付のお申込み画面にてご選択いただけます。尚、領収書の発行時期は、寄付頂いた翌月20日以降となります。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきますので、大変お手数ですがご相談ください。

【領収書依頼時にお伝えいただく内容】
送付先のご住所・会社名(お名前)・お電話番号/ご寄付日付・ご寄付金額

■ご報告とその手段

本プロジェクトの進捗につきましては、本サイトのポスト掲載のリンクより、公式SNSもしくはホームページでご確認ください。

■連絡先

西日本短期大学附属高等学校 事務室
連絡先:0943-23-5662(代表)(平日:9:00~16:00)

関連ポスト

寄付する

38年ぶりの春!!センバツ出場応援プロジェクト~福岡・西短野球部~の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    38年ぶりの春!!センバツ出場応援プロジェクト~福岡・西短野球部~を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。