コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/04/14
【野球部スタッフ陣と振り返ろう】
さ~て、ここからは、コーチ陣の回答集計です。
※前編未読の方は、よろしければコチラからどーぞ※
『①県大会前、優勝出来る可能性はズバリ何%でしたか?』
K:「初戦を勝てば100%」初戦負けか甲子園のどちらかだけと思ってました。
S:「70%」総合力はウチがNo.1だと思ってました。力を出し切れれば勝てるかと。
Ma:「50%」絶対的チーム、海星、日大がいましたから…
Mo:「50%」個人的にはこれくらいかなと思ってました!
―――日々選手達の成長を見続けているスタッフ陣は総じて冷静というか、“半々よりも手応えはある”っていうのが正直な内心だったようです
『②絶体絶命の2回戦vs.長崎西、3回戦vs.佐世保工、何を考えてましたか?』
Ma:「選手を信じるしかありませんでした!」
Mo:「野球は7.8.9回が勝負!!底力を見せてくれ!」
K:「なんとか粘ってくれ一点差ならやれる。」――vs.長崎西
S:「山下翔、大丈夫かな。。。」「前日に長と永仮、外野ノックしていて良かった。」――vs.長崎西 (補足/正捕手負傷交代で途中出場の2年生捕手・山下はタイブレーク10回表に適時打、続く代打・長が四球で満塁好機演出。その裏、中堅手・森友が若干熱中症気味ながら、既にベンチの外野手を使い切っていたためヒヤヒヤ…)
K:「(初戦さえ勝てば甲子園だと思ってたので)勝つと思ってました。」――vs.佐世保工
S:「これで負けたら今夜の若竹寮は荒れそうやな。。。」――vs.佐世保工 (補足/昭和臭漂うネーミングですが平成生まれの野球部寮)
―――限られたベンチ入りメンバーでのやりくりに現場のライヴ感が伝わってくる一方、これまで幾度となく死闘を演じてきた後半勝負の創成野球なので、“なんとかしてくれ”って祈る感じでしょうか…ただし毎度なんとかなるわけではありませんけどね(苦笑)
『③2連覇達成の瞬間のお気持ちは?』
S:「あっ。優勝した。」最終回あっさり過ぎて…
K:「ホッとした気持ち。同じ時に創成館に来た子らが甲子園でプレーするのを見れる!!」(補足/Kコーチは創成館赴任3年目)
Ma:「嬉しかった事や…1番は生徒の成長でした!」
Mo:「まさかここまでになるとは!高校生の成長はすごい!!」
―――終盤に波乱の予感もなく“あっ、勝った”という感想が多数派を占めると思いきや、選手達の成長をしみじみ実感の瞬間だったみたい(涙)
『④県大会優勝のMVPをしいて1人あげるなら誰?』
Ma:「投手コーチとしては3年投手全員です!」全員で勝ち取った優勝です。
Mo:「エース村田!」相変わらず、ボールは暴れまくっていたがなんとか試合は作り続けた!!
K:「小森山」
S:「小森山 仁」成長を感じました!
―――ここは、それぞれ納得の人選
『⑤では、甲子園でのMVPは誰?』
Mo:「キャプテン向段!」白樺学園戦の決勝犠牲フライ!個性派揃いのこの代を最後は見事に仕上げた!
Ma:「投手コーチですので3年村田です!」良く投げてくれました!
S:「山口 烈」1番バット振ってきた成果!
K:「みんな」
―――まさに集大成の舞台、みんながMVP!
今回はスタッフ数名に声かけましたが、もし機会があれば全員参加で(笑)
―――――
【編集後記】現チーム⚾がスタートして半年、昨夏の主力メンバーが卒業したタイミングでの投稿📪️となりました。新入生も入部してくればまた大所帯に逆戻り(笑)。寮監としても多忙な野球部スタッフ陣ではありますが、束の間の休息時間に、筆者の無茶振り思いつき企画への参加を快諾頂き感謝です。
というわけで、2025年度も引き続きよろしくお願いいたします!
応援コメント