コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/08/04
今年の長崎大会も、熱いスタンドには懐かしい顔・顔・顔(笑)。毎試合多くのOB&OG、そしてその保護者の皆さんも、遠方から🚐🚈✈️ご応援にかけつけてくださり、感謝感激でした。もちろん、球場に直接来られなくとも、沢山の声援・祝福は届いてましたょ!
そんな“チーム創成館”メンバーのコメントなどをご紹介したい📢
昨年はInstagramストーリーズがYahoo!ニュースに(笑)
長崎ピース文化祭2025アンバサダーの水上恒司さん。リハ控室の写真かぁと油断してると「#開幕戦やったれ創成館」とOBからの激励でした!今年も応援メッセージありがとうございます!
我らがリードオフマンの兄達も「背番号8」だった
10年前の夏、天理戦で創成館史上甲子園初白星を飾った代のOBの一人が峯周汰さん。その兄の背中を追いかけて7年前の夏、西純矢投手(2年)率いる創志学園との初戦に敗れたOBの一人が圭汰さん。チームの主力だった二人に憧れていた当時小学生の弟・孝汰選手は、「二人と比べられるから、創成館だけはやめておけ」という父親の猛反対を押し切って(笑)…LINEでバッティング指導を仰いでいたせいか、単に兄弟だからなのか、打席での後ろ姿がクリソツ(笑)…そんな兄のアドバイスはズバリ☝️「初球は絶対に振れ!」県大会決勝でも猛打賞の活躍を見せ、尊敬する兄達に追い付いた!次は追い越したい!
長崎大会決勝後の応援団より
峯選手の父(保護者会長):
「何回もあきらめた。こんなにしびれる試合になるとは思わなかった」
島田選手(延長11回決勝打)の父:
「なかなか打てない子だが、最後に一本出せたことが、頑張ってきたことへの答えなのかな」
ポストへのコメント
もっと見る