コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/08/14
全員で掴んだ 初の「夏2勝」
大会屈指の好投手を攻略し、毎回のように得点圏に走者を進めてじわじわとプレッシャーをかけ続け、適時打こそ出なかったが、球数が増えてきたところで暴投で勝ち越した。
稙田監督:
「最高の試合だった。先発奥田は内容も良かったので代えるタイミングがないと思っていた。でも、こういう展開で(継投せずに)引っ張ってやられるパターンがあるので代えた」
下川主将:
「歴代の先輩たちが超えられなかった夏2勝を決めることができた。ここまできたら、一つ一つ勝ち続けていきたい」
先発奥田投手が、1年ぶりの甲子園で6回無安打無失点の好投。
稙田監督:
「神村学園は鹿児島大会で樟南のサイドスローにタイミングが合ってなかった」と起用を決断し、球場で先発を告げる。
「1巡(3回)持ってくれれば」と経験値の高さでマウンドを託したが、良い意味で期待を裏切る好投。
山下捕手:
「(昨年)大社で先発して、心が強いとは思っていたけど、想像以上の投球だった」と仲間の快投を驚き喜んだ✨
奥田投手:
「(初戦の森下の良いピッチングは、勝ったけれど悔しかった)あれを超えるピッチングをしてチームを勢いづけたかった」
「緊迫した場面が多かったが、自分のピッチングができた」
7回表には、9番奥田の打席で代打吉田と1番峯が連打。二死二三塁の絶好機に、相手の暴投で勝ち越した。
吉田選手:
「先制点がほしい場面で絶対に塁に出たかった。初球のスライダーを振り抜いた。次もバットで貢献したい」
峯選手:
「初安打が出て良かった。次は8強入りが懸かっている、やるべきことをやって絶対に勝ちたい」
7回裏からは満を持してエース森下投手が登板。
森下投手:
「奥田がノーヒットでいい流れを持ってきてくれた。ノーヒットで抑えられず悔しかったが、2人でいいピッチングが出来て自信になった。ここで満足するのではなく、次も勝って攻守で試合し続けられるようにしたい」
9回裏、先頭打者が大飛球…皆が行方を見守る中、左翼手島田がフェンス際でがっちり捕球。
島田選手:
「相手がクリーンアップだったので後ろで守っていた。ボールをしっかり追って手を伸ばしたら取れて嬉しかった。練習でも捕ったことがないネットギリギリの打球で緊張した(笑)」
続く打者のライナーもダイビングキャッチ。
島田選手:
「打球判断が遅れてヒヤッとしたが、前にチャレンジした」
次の相手は関東第一(東東京)。昨夏の準V校だが…
下川主将:
「今日は相手の隙をついて得点できたけれど、チャンスでは打てなかった。もっと点を取って投手陣を楽にさせたい」
総括というか、監督の本音…
先発奥田は3回持ってくれれば…のはずが、期待を裏切る好投に…
「まあまあいけるやんって、この先がちょっと楽しみになりましたね」
9回先頭打者のあわやHR?な特大左飛に…
「やられたと思った」
アルプススタンドの保護者&OB…
昨夏と同じ2戦目先発の奥田・母:
「見る方も緊張しているが、チームに貢献してくれたら嬉しい」
「甲子園に戻ってきて誇らしく思う。よく頑張った」
7回攻撃起点に連打の峯・兄(周汰):
「泣ける。(弟が)点につながるヒットを打てて良かった」
※97回大会に中堅手スタメンのレジェンドOB
9回左翼への大飛球捕球の島田・父:
「勝てて嬉しい。次の試合も、いつも通り頑張ってもらえてら」
攻守に好調の下川主将・兄(優):
「カッコいい。次はベスト8に向けて頑張ってほしい」
※105回大会に二塁手スタメンのOB
OBの小森山(環太平洋大1年):
「自慢できる後輩。次もチーム力で勝てるように全員で頑張ってほしい」
※昨夏106回大会に遊撃手スタメン出場
ポストへのコメント
もっと見る