コメント投稿が完了しました。
                    投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
                
ポスト詳細
2025/10/25
【野球部スタッフ陣と振り返ろう 2025夏】
さぁ~て、お待たせしました。ここからは、スタッフ陣の回答集計です。
※前編未読の方は、よろしければコチラからどーぞ※
『①県大会前、優勝🏆️出来る可能性はズバリ何%でしたか?』
Su:「30%」
Sa:「40%」全く点が取れそうになかったので……
Ka:「50%」
Ma:「50%でした!」
Mo:「60%」組み合わせに恵まれていたこともあり、決勝まで流れに乗っていけばもしかして?と思っていました。チームの調子もイマイチでしたが、一戦一戦強くなりました!!
Na:「85%」会長杯までになんとか仕上がってる感は出てたので、奥田の仕上がりはイマイチでしたが先制点がとれたら勝てるかなと思ってました。
――昨夏は全員が「50%から(初戦勝てば)100%」と半々よりも手応えがあったように回答されてました…よねぇ?今夏は随分と自信なさげ…というより弱気じゃねぇ?
『②🆕今年も優勝本命校が次々に敗退し…そうなると、決勝戦前に優勝の確率は上がりましたか?』
Su:「(30%から)上がりました」
Sa:「(40%から)85%」夏の大会前に九文としてそんなに怖さを感じなかったので!のはずでした(笑)
Ka:「(50%から)90%」
Ma:「(50%から)確かに上がりました!」
――《上がった派》4票に対し、
Mo:「ーー」九州文化の快進撃に戦々恐々としながらも、自分たちの野球をやり続けなければという気持ちでした。
Na:「変わりません」相手うんぬんはあんまり気になりませんでした。夏の難しさは改めて感じましたが、どこが来てもうちとやるのは嫌だろうなと思っていたので。
――元々60~85%の《変わらない派》2票、これはイコール《自分たちの野球を信じて貫くのみ派》。総じて「決勝までなんとか勝ち残れれば」…と考えていたはずなのに、まさかまさか、決勝があんな壮絶なことになるとは…
『③🆕その決勝戦、9回裏、10回裏、11回裏、あえて選ぶならどの回が最も絶体絶命のピンチだと感じましたか?』
Su:「9回裏」
Mo:「9回裏」満塁でスリーボールになった時は、ここで力尽きた。もう終わったと思いました(笑)
Sa:「9回裏」同点2アウト満塁カウント1-3から2-3からファウル打たれた瞬間に次の球で押し出しかと…森下に3球連続でストライク投げるコントロールは厳しいかと…
――「9回裏」が最多の3票
Ma:「ーー」どの回も負けてもおかしくない絶対絶命の回でした!
Ka:「全部」どの瞬間もうーってなりましたが、大丈夫、大丈夫と念じてました。
Na:「ーー」12回以外は終わったとおもいました。(補足/幻の12回?!)
――よみがえる記憶…スタッフ陣の回答を見るだけで心臓に悪いし胃が痛い…信じて祈ることしか出来なかった、ホント、よく守りきったよ…(涙)
『④迎えた3連覇達成の瞬間、すなわち、相手ラストバッター三振を見届けた瞬間のお気持ちは?』
Su:「めちゃくちゃホッとした気持ち。やっと終わった。」
Ma:「なんとも言い表せない感情でした!」
Sa:「勝てて良かった。✨奇跡✨」
Ka:「よっしゃー、勝ったぞー!!」
Mo:「奥田晴也が胴上げ投手だ!やっぱり、頼りになる!苦しんだ分報われたな!という気持ちでした!」
Na:「奥田を抱きしめたい気持ちでいっぱいでした」
――昨夏は《あっさり派》と《しみじみ派》に二分されましたが、今夏は《ホッとした派》も《!!!派》も、みーんな感情の振れ幅が過去MAXだったみたい…
『⑤県大会優勝のMVPをしいて1人挙げるなら誰?』
Ka:「森下翔太」
Su:「森下翔太」彼の成長無くして優勝はありませんでした。
Ma:「森下です!」特に決勝戦9回10回11回のピンチを乗り越えた精神力、私でも根を上げてしまいます。(補足/投手コーチの本音🎧)
――3票獲得、優勝の立役者はエース森下投手で異存なし!
Mo:「峯孝汰」この男の初回の入りの良さが全ての試合で有利に働いた!!
Na:「下川」彼のキャプテンとしての言動はすごく立派になっていったので、そこは優勝に繋がったと思います。
Sa:「奥田!」秋は1人で投げ、夏は調子が悪い中でもコツコツと練習していた成果が野球の神様が最後微笑んでくれたかと。11回無死満塁からマウンドに向かう時に全員が奥田で負けたら仕方ない!行ってこい!って思わせたのが全てかと。
――やはり全試合初回先制の功労者はリードオフマン峯選手。また、打率こそ低くてもチーム断トツの8四死球で得点に絡んだキャプテン下川。そして、全員が腹をくくったあの瞬間、「奥田で負けたら仕方ない」の期待に一発パーフェクト回答、強心臓すぎるってば…
『⑥🆕栄えある開幕試合を引き当てた下川主将に一言どーぞ。』
Ma:「そこを引くかね😅」
Su:「そんな気がしてたよ(笑)」
Mo:「九州ブロックに抽選が近づいてくるに連れ、引くなと思いました!やっぱり持ってる!!」
Sa:「よく引いた!色々と大変過ぎるけど」
Na:「~🎶夏のおわり~(by森山直太朗)が目の前の下川を見ると流れ始めました」(補足/抽選同席者のリアル🎦)
Ka:「貴重な体験をさせてくれてありがとう!!」
――ラスト6枚に当たりが1枚、そりゃ引くよねぇ(笑)っていうか、抽選当日は不思議と朝から「開幕戦引いたりして、ははは」と周りもそんな空気でしたよね。そして迎えた素晴らしい開会式と熱い開幕試合に感謝感激、貴重な経験をホンマありがと。
『⑦では甲子園でのMVPは誰?(試合ごとでも、全体でも🆗👌)』
Na:「森下」やっぱり森下の初戦なくしては語れないかと思います。
Su:「もちろん森下」開幕戦での同点タイムリーから彼はもってました
Mo:「森下翔太」全国デビュー!!日本代表まで駆け上がる好投!この男のおかげでベスト16まで行きました!!
――ここでも森下投手に3票。(※うち2名は⑤県大会MVPで別選手に投票)
Sa:「山下翔」キャッチャーとして文句なしでした!昨夏から大きく成長!
Ka:「全員!!」
Ma:「選手全員です!」試合する選手も応援する選手も立派でした!
――いや~日本代表を選ばずして誰を…みたいな雰囲気もありますが、「全員」「決めれない」っていうのも本音ですよね…わかる~ぅ♪
『⑧その他自由回答記述』
Su:「3連覇は気持ちいいですね!!」
Ma:「いい意味で選手が試合を裏切ってくれました。私の予想を超えた事です。」
――まさに、県3連覇は偉業デス。そして、もうお気付きですよね、㊗️3年連続甲子園勝利は長崎勢初ですからね、✨アッパレ✨

前回より回答率UP⤴️(若干)、次回は監督&GM&外部コーチもご参加待ってま~す📢
――――――――――
【編集後記】スタッフ陣の多くは教員でもありますので、筆者の拙い文章にはない臨場感と説得力がみなぎってますよね。もちろん、毎日寝食をともにし現場で選手達を見守り続けているスタッフ陣と、年に数十試合をふらぁ~と観戦するだけの素人(=筆者)とを並べる方がおこがましい…ですよね…
構成はコーチ歴4年目の若手から十数年のベテラン指導者までバラバラですが、この企画も2度目となると、普段接する皆さんの雰囲気(※ユーモアだけど辛口)と、寄せて頂いた回答から滲み出てくる人柄とのちょっとしたギャップに気付かされることもあります。まぁ、なんだかんだと厳しい言葉で発破をかけながらも、いざ試合となれば選手を信じ、頑張った成果には最大限の賛辞と感謝の台詞が自然と並んでいて…なんやツンデレかいっ(笑)というのは冗談ですが、個人的にはこの企画を立ち上げた甲斐があったなぁ…なんて。
とにもかくにも、ご参加・ご協力頂いたスタッフ陣には感謝です。毎回、愛情溢れるコメントにニンマリさせてもらっています。さて、次回の企画は…?3連覇ならではの…?
――――――――――
ポストへのコメント
もっと見る