3年連続、花園出場!
今年の目標は「シード校を倒す」
名護高校ラグビー部は、48年の歴史をもち、「誰からも愛されるチーム」という理念を大切に日々練習を重ねています。平日と土日の2~3時間の練習時間を無駄にしないよう、監督を中心に練習内容を組み立てています。また、オフの日にも、3年生たちは自主的に集まって過去の試合動画や海外の試合動画をみたり、食事を楽しんだりと、仲の良さは試合にも表れています。今年のチームテーマでもある「繋」を大切に、みんなで絆を深めてきました。
また、「繋」をキーワードに、夏には駅伝を練習メニューにも取り入れたことで、みんなで楽しみながら走り込みも実施しました!
↓一泊二日、1日目の様子。マネージャー含め、全員走り切りました!
毎週月曜の朝は、地域のごみ拾いを行うことで地域貢献の気持ちも忘れずに、選手たちはラグビー以外の面で人間力も育成しています。
そんな努力が実り、この度、第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会沖縄県予選において、優勝をきめ、『花園』に出場いたします!
出場は22回目となり、3年連続です。昨年はベスト16進出という過去最高の実績を修めました。今年は新メンバーで新たな目標「シード校を倒す」を達成したいと思います!
この大会では、選手だけでなくマネージャーやスタッフなど総勢40名が現地に向かいます。これまでは、活動費は学校からの補助、保護者会やOB会が中心となって賄ってきましたが、総勢約40名の移動には多額の費用(1人あたり17万円ほど)が掛かります。
名護高校ラグビー部一丸となって、心おきなく全力で戦いたいという思いで、今回クラウドファンディングを始めました!
どうか、皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします!!
Instagramもやっています。ぜひご覧ください!
https://www.instagram.com/nagorugby_official/
この度、第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会沖縄県予選において、優勝をきめ、今年も花園に出場することができました!全国への切符を手に入れられたのは、選手たちの努力はもちろんですが、学校の先生方や地域の方、親身になって支えてご指導いただいた方たちのおかげと感謝しております。1回戦から強豪校(広島県尾道高校)と対戦しますが、ビッグサプライズできるような試合をお届けしたいと思いますので、応援・ご支援をよろしくお願いいたします。
ラグビー部顧問 久場良文
この度は、これまでサポートしてくださった皆様、応援してくれた皆様のおかげで全国大会への出場を決めることができました。
僕たち名護高校ラグビー部は“シード校を倒す”ことを目標に日々の練習に励んでいます。
これまで支えてくださった皆様への感謝の気持ちを胸に全力で戦い抜き、感動を与えられるよう頑張ります。
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
・花園に向けての移動費、宿泊費
500,000円
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:沖縄県立名護高等学校 ラグビー部
受付期間:2024年12月20日~2025年1月31日
大会終了後、本サイトのポストにて活動結果やご支援に対するお礼を掲載させていただきます。
また以下の金額以上のご支援をいただいた方には、別途特典をご用意しています。
10,000円以上 名護高校ラグビー部のオリジナルTシャツ
上記を1月以降を目安にお送りさせていただきます。数に限りがございますので、先着順とさせていただきます。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。
沖縄県立名護高等学校
TEL:(0980)52-2615(平日9:00~17:00)