0円
0%
目標金額 1,500,000円
🎉『日本管楽合奏コンテスト 全国大会』初出場!🎉
~玉江小学校吹奏楽部、夢の舞台へ!~
私たち鹿児島市立玉江小学校 吹奏楽部は、決して「強豪校」と呼ばれるような大きなチームではありません。
これまでのコンクールでは銀賞止まりが多く、悔しい思いを重ねてきました。
それでも「音楽が好き」「みんなで演奏したい」――その気持ちだけで練習を続けてきた結果、
今年の「第38回 鹿児島県小学生バンドフェスティバル(ステージ部門)」で、13年ぶりの金賞を受賞することができました。
九州大会への出場は逃しましたが、あきらめず挑戦し続けた結果、
初の応募で、『日本管楽合奏コンテスト 全国大会』への出場が決まりました!
顧問の先生、仲間たち、そして支えてくださる保護者や地域の皆様のおかげです。
子どもたちは今、この全国の舞台で「最高の音」を届けるために、毎日一生懸命に練習しています。
しかし、鹿児島から東京への遠征には多くの費用がかかります。
航空運賃、宿泊費、楽器輸送費、現地での移動など、
すべて合わせると大きな負担となってしまいます。
学校・保護者会でもできる限りの準備を進めていますが、
子どもたちが安心して演奏に集中できる環境を整えるには、まだ資金が足りません。
そこで――
皆さまのお力をお借りして、子どもたちに一生に一度の経験を届けたいと考えています。
頂戴しましたご支援は下記の用途に使用させていただきます。
第一段階:1,500,000円
第二段階:2,500,000円
※ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
※ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、チーム運営資金(来年度以降の活動など)として活用させていただきます。
受付団体:鹿児島市立玉江小学校 吹奏楽部 保護者会
受付期間:2025年10月10日~2025年11月30日
返礼品(リターン)
大会終了後、
集まった寄付金の収支報告や寄付金を使った物品購入等は、ご支援いただいた方に2026年2月末を目安にご寄付の際のメールアドレスに向けて、収支報告書をご案内いたします。収支報告はプロジェクトのポストでも発信を行います。
サポーター登録をいただき、お気に入り登録すると更新情報がメールにて届きますので、是非ご活用ください。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。
なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。
連絡先
※本プロジェクトに関するお問い合わせは、学校ではなく保護者会までお願いします。
鹿児島市立玉江小学校 吹奏楽部 保護者会 (担当:上之薗)
tamae.symphonic.band@gmail.com
玉江小学校吹奏楽部プロジェクトを最後までお読みいただきありがとうございます。
コンクールで絶対金賞を掲げてスタートした4月。
吹部活動が生活の一部になるような日々を過ごし、見事13年ぶりに金賞を受賞し、泣きながら喜びあった7月。
もっともっと上手くなりたいという純粋な気持ちは全国大会出場という快挙を成し遂げました。
私たち保護者会が出来ることは、子どもたちが安心して思いっきり音楽を楽しめる環境を作ってあげることだと思っております。
どうか皆様の温かなご支援、お力添えをよろしくお願いいたします。