コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2022/08/08
皆さんこんにちは。
クラウドファンディングでのご協力どうもありがとうございます。
皆様のお陰で目標額まであと僅かとなってきました。
さて、今日は皆さんも気になっているであろうコンテンツについて少しご紹介したいと思います。
今年もコンテンツが盛りだくさんの教室コンテンツ。
残念ながら感染対策のため飲食系は一切禁止(来年こそは…)ですが、学園祭は飲食がすべてではありませよね?楽しいコンテンツもたくさんあります!
その中から「んん!?これは…!」というものをいくつかピックアップしてみました。
海陽祭当日に是非足を運んでみてください。
では、順番に見ていきましょう。
一つ目は、ひと際目を引くこちら・・・『トロッコ』。ハウスDのコンテンツです。
ジェットコースターと呼んでいる人もいるこちらのコンテンツ、場所は2階の多目的教室です。
噂によると、「教室をめいいっぱい使ってぐるっと1周」するんだとか…。
どんな内容なのか非常に気になりますね。
続いて二つ目は・・・『DJ』。音楽室で行われます。
毎年体育館で盛り上げてくれているこちらのコンテンツですが、今年は音楽室にお引越し。
そしてなんと、DJグッズに触れることができるそうです。
こんな珍しい機会を逃す手はありません!
そして三つ目は・・・『リアル脱出ゲーム』。5年1組のコンテンツです。
この単語を聞いただけでだいぶ気になりませんか?
しかも、5年生が企画しているのでクオリティーも高いはず。
気になる~。
ここまでが生徒向けのものです。
続いて保護者向けコンテンツについて、軽くご紹介します。
生徒向けコンテンツは体験型が多いのに対し、保護者向けコンテンツは展示品の観覧がメインとなっています。
例えば毎年恒例、書道作品や自由研究の展示などですね。
お子さんたちの努力の成果、日頃の頑張りをたっぷりとご覧ください。
ということで今回は注目の教室コンテンツをいくつかご紹介しました。
他にもコンテンツはたーくさんあります。
生徒向け、保護者向けとコンテンツは分かれていますが、期待で胸を膨らませながらお待ちください!
※ご紹介したコンテンツですが、この先内容が変わる可能性があります。
予めご了承ください。
応援コメント