0円
0%
目標金額 500,000円
瀬田中学校ボート部は、全日本中学選手権競漕大会での総合優勝を目標に、男子49名、女子22名、計71名で活動しています。練習場所は、日本一大きな湖 びわ湖。
この地域ならではのスポーツで、瀬田中学校でも人気のある部活動です。
大切にしていることは、「目標達成のために、自ら考えて行動する」こと。クルー(チーム)ごとに課題や意識するポイントを話し合う時間を取り、どうすれば力を高めることができるか、自分たちで考えて練習しています。
一人一人が競技に真剣に向き合った結果、2024年7月に行われた第44回全日本中学選手権競漕大会では、女子が24年ぶり6回目の総合優勝を果たすなど、着実に成果を上げています!
2023年 第43回全日本中学選手権競漕大会
女子総合 準優勝
女子舵手付きクォドルプル 準優勝
女子ダブルスカル 4位
男子舵手付きクォドルプル 4位
2024年 第44回全日本中学選手権競漕大会
女子総合 優勝
女子舵手付きクォドルプル 準優勝
女子ダブルスカル(瀬田中学校A) 6位
女子ダブルスカル(瀬田中学校B) 7位
男子ダブルスカル 3位
男子舵手付きクォドルプル 5位
また、この結果を評価していただき、2024年度に瀬田中学校ボート部は各種の賞を受賞しました。
滋賀県民スポーツ大賞 若鮎賞
大津市教育功績者表彰 模範賞
大津市スポーツ協会 優秀選手賞
活躍した選手たちの頑張りは、メディアでも取り上げられています!
レイクスターズマガジン2024年11月号 https://lakesmagazine.jp/2024/11/01/2024-10-4/
中日新聞2024年8月20日 https://www.chunichi.co.jp/article/946205
ビスポvol.38(18ページ)https://www.bsn.or.jp/bispo/wp-content/themes/bispo/bispo_previous/bispo_vol38.pdf
そんな先輩たちの姿を見ていた後輩たち。昨年の夏に先輩が引退した後、チームの中心となって引っ張り、一生懸命に練習に励みました。
その結果、2024年10月に行われた全国中学校新人競漕大会では、女子舵手付きクォドルプルが1位と0.5秒差で準優勝するなど、先輩たちにも負けない結果を残すことができました。
4月に2,3年生になった彼ら・彼女らが最終目標とするのが、7月に行われる全日本中学選手権競漕大会。
この大会は、中学生の大会としては最大規模で、まさに「中学王者」を決める大会です。
先輩たちが成し遂げた素晴らしい結果を上回る、男女総合優勝を目指しています。
しかし、そこに立ちはだかる壁があります。それは、昨今の宿泊費、バス料金等の値上げに伴う費用負担の増加です。加えて、来年度の開催地は茨城県。遠方での開催のため、いつも以上に費用がかかる見込みです。特に影響が大きいのが、競技に使用するボートの輸送費です。
2023年度 | 2024年度 | 2025年度(見積もり) | |
開催地 | 福井県 | 岐阜県 | 茨城県 |
輸送費 | 約40万円 | 約46万円 | 約100万円 |
一人あたり | 約6600円 | 約7600円 | 約16000円 |
※近隣の団体と相乗りし、参加者を60人とした場合。
大会で使用するボートは、各自で持ち込むことが基本です。
ボートを現地で借用することもできますが、数に限りがあり、希望する数を借りられない可能性があります。そして、借りられたとしても、どのような状態のボートになるかわかりません。
また、ボートは各部の高さや長さを調整できるようになっており、自分の体に合わせることがとても重要です。この調整が、勝敗を分けることもあります。しかし、調整には時間がかかり、炎天下の中の作業は選手の負担も大きくなります。
このように、日頃の練習の成果を100%を発揮するためには、普段使い慣れたボートを使用することがとても重要です。
目標の達成のために不可欠でありながら、著しく増加するボートの輸送費。
この部分だけでも、多くの方のお力をお借りして、費用負担を少しでも減らし、選手たちがこれまで頑張ってきた成果を、心置きなく発揮させてやりたいと考えております。
以上の理由から、瀬田中学校ボート部保護者会では、このプロジェクトを立ち上げました。
〈ボート部男子キャプテン 藤井良彦〉
瀬田中学校ボート部は、毎年7月に開催される、全日本中学選手権で男女総合優勝を目指し、部員一人一人の意識を高め、他のチームに負けないように、日々、練習に取り組んでいます!
しかし、他県へ遠征する大会では、ボートを輸送する必要がありますが、この輸送費が年々高くなっています。
今年の全日本中学選手権は、茨城県で開催されることになっており、今までより多くの輸送費がかかることになりました。
そのため、クラウドファンディングによってご支援を頂くことになりました。
皆様から頂いた応援を励みに、ボートは「滋賀を代表するスポーツだ!」と言ってもらえるように、頑張ります!
〈ボート部女子キャプテン 内糸葵〉
私たちの長年の目標は、全日本中学選手権での男女総合優勝です。昨年の全日本中学選手権では、女子が総合優勝を果たしました!
今年はさらに高みを目指して、日々の筋トレや乗艇練習に励んでいます。
普段から、部員どうしで良いところや改善するべきところをアドバイスし合い、全員が成長できるように活動に取り組んでいます。
また、自分たちで練習メニューを考えたり、仲間と競い合って良い記録を出したりと、自分たちで工夫して「総合優勝」するために全力で頑張っています!
私たちにとって、ボートは日常の真ん中にある、とても大きな存在です。
大好きなボートの最後の大会である全日本中学選手権に、最高の仲間たちと挑戦するためには、皆様のご支援が必要です。
どうか、瀬田中学校ボート部にお力をお貸しください。
頂戴しましたご支援は、7月25日(金)~7月27日(日)に茨城県潮来市で開催される第45回全日本中学選手権競漕大会出場にかかるボート輸送費に使用させていただきます。
目標金額:500,000円
ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。
ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、大会に必要な物品の購入費、他の全国大会のボート輸送費として活用させていただきます。
受付団体:瀬田中学校ボート部保護者会
受付期間:2025年4月1日~2025年7月31日
ご支援くださった皆様へ、受付期間終了後のタイミングで、メールにて部員からの直筆のメッセージ、御礼動画をお送りいたします。
本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。
しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。
【領収書依頼時にお伝えいただく内容】
ご住所・会社名(お名前)・お電話番号・ご寄付日付・ご寄付金額
尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。
※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。
瀬田中学校ボート部保護者会 代表 内糸
※お返事に2~3日を要する場合があります。予めご了承ください。