この夏、中学ボートの大舞台で、悲願の『王座奪還』を目指す! ~瀬田北中学校 ボート部 全日本中学選手権応援プロジェクト~

  • 控除対象外

現在の寄付総額

0円

0%

目標金額 500,000円

支援者数
0人
締め切りまで残り
97
寄付で応援

プロジェクト概要

WHO ARE WE? ≪私たちについて≫

瀬田北中学校は、生徒数が1000人近い、大津市で最も大きい学校です。

その中でも、ボート部は学校創立以来変わらず人気の部活動で、現在男子26名、女子24名、計50名で活動しています。

目標は全日本中学選手権競漕大会での男女総合優勝! 

先輩たちが繋いできた熱い“オール”を次は自分たちが握ります。

「全中で結果を残すことで、応援してくださったすべての人たちへの恩返しがしたい」

この夏、中学ボートの大舞台「全中」で、2014年以来、悲願の『王座奪還』を目指しています! 

≪活動実績≫

詳細はコミュニティページへ

2014年 第34回全日本中学選手権競漕大会

男子 全国優勝

女子 全国優勝

☆滋賀県勢初の男女総合優勝

「直近」

2023年 第43回全日本中学選手権競漕大会

男子 全国優勝

女子 全国8位

男子ダブルスカル

瀬田北中学校A 4位

瀬田北中学校B 6位

女子ダブルスカル

瀬田北中学校  6位

男子舵手付きクォドルプル

瀬田北中学校  5位

女子舵手付きクォドルプル

瀬田北中学校A 7位

瀬田北中学校B 8位

 

2024年 第44回全日本中学選手権競漕大会

男子 全国6位

女子 全国11位

男子ダブルスカル     瀬田北中学校A 2位

女子舵手付きクォドルプル 瀬田北中学校A 5位

 

そのほか、全国各地様々な大会で多くの実績を積み重ねてきました。

様々なメディアでも取り上げられるなど注目度も上がっています!

レイクスターズマガジン2024年11月号 https://lakesmagazine.jp/2024/11/01/2024-10-4/

ビスポvol.38(18ページ)https://www.bsn.or.jp/bispo/wp-content/themes/bispo/bispo_previous/bispo_vol38.pdf

 

the Reason for Strength ≪強さの理由≫

私たちはこれまでに様々な逆境にも諦めず、日々「全力疾漕」をしてきました。

そんな私たちが頑張れるのは恵まれた環境や、支えてくださっている大切な人たちの存在です。

・練習場所は、日本一大きな湖「びわ湖」、上古よりの要所「瀬田川」

学校から自転車で5分の場所に「関西みらいローイングセンター」があり、毎週末や平日の放課後に乗艇練習を行っています。放流量や風量によっては急に危険な状態になることもありますので、日々センターの手厚いサポートの上で頑張ることができています。

 

・練習相手は、「日本の次世代のボートをけん引するメンバーたち」

私たちが練習を共にしているのは同じ中学校のメンバーだけではなく、昨年度女子が総合優勝を果たした「瀬田中学校ボート部」や、めきめきと実力を伸ばしている「BRC(びわ湖ローイングクラブ)」です。お互いにより良いライバル関係を築きながら、『チーム滋賀』として一丸となってお互いを高め合いながら活動をしています。特に近年の活躍は目覚ましく、コーチ陣に恵まれたこともあり、全国レベルの大会での滋賀県勢の上位入賞が増えてきました。特に第43回全日本中学選手権競漕大会では滋賀県勢による男女総合優勝を果たし、第34回大会以来の快挙となりました。中学ボート界隈でも噂を耳にした団体様がわざわざ滋賀県に合同練習に来ていただけるまでになりました。

 

☆「全中で結果を残すことで、応援してくださったすべての人たちへの恩返しがしたい」

これまでお世話になった方々や共に戦ってきた選手たちと晴れの舞台で活躍しているところを見てほしい。男女総合優勝を果たすことで、先輩や指導者の方々、応援してくださったすべての人たちへの恩返しがしたいと考え、この夏、中学ボートの大舞台「全中」で、瀬田北中学校の『男女総合優勝』を目指しています!

 

Walls blocking Our Dreams ≪私たちに新たに立ちはだかる壁≫

宿泊費、バス料金等の値上げに伴う費用負担の増加です。加えて、今年度の開催地は茨城県。遠方での開催のため、例年以上に費用がかかる見込みです。特に影響が大きいのが、競技に使用するボートの輸送費です。

〈近年のボートの輸送費〉

2023年度 2024年度 2025年度(見積もり)
開催地 福井県 岐阜県 茨城県
輸送費 約40万円 約46万円 約100万円
一人あたり 約6600円 約7600円 約16000円

 

 

 

 

※近隣の団体と相乗りし、参加者を60人とした場合。この金額にバス代や宿泊費用やエントリー代などが別途かかります。

※費用負担が大き過ぎると出場できない選手も出てきて、そうなると更に一人当たりの単価が上がるなど悪循環が出てしまいます。

大会で使用するボートは、各自で持ち込むことが基本です。

ボートを現地で借用することもできますが、数に限りがあり、希望する数を借りられない可能性があります。そして、借りられたとしても、どのような状態のボートになるかわかりません。

また、ボートは各部の高さや長さを調整できるようになっており、自分の体に合わせることがとても重要です。この調整が、1分1秒の差を生み、勝敗を分けることもあります。しかし、調整には時間がかかり、炎天下の中の作業は選手の体への負担も大きくなります。

このように、日頃の練習の成果を全員が100%を発揮するためには、普段使い慣れたボートを使用することがとても重要です。

 

○ご支援のお願い

目標の達成のために不可欠でありながら、著しく増加するボートの輸送費。

この部分だけでも、多くの方のお力をお借りして、費用負担を少しでも減らし、選手たち全員がこれまで頑張ってきた成果を、心置きなく発揮できる環境を作りたいと考えております。

 

そこで、瀬田北中学校ボート部保護者会では、瀬田中学校ボート部保護者会と合同で本プロジェクトを起案し、各校がそれぞれ目標達成のために一丸となれるように別々のプロジェクトを企画しました。

 

○キャプテンより

〈 ボート部男子キャプテン 吉田 翔葵 〉

瀬田北中学校ボート部では、全日本中学選手権で男女総合優勝を目指して、日々、一生懸命に練習に取り組んでいます!この大会は僕たちにとっても、特別な大会です。これまで自分たちで努力した成果を周囲に示す場でもあり、部活の後輩や顧問、コーチの先生方、保護者の方々にも感謝の気持ちを持って、日々自分たちのできる精一杯で練習に打ち込んでいます。

今年度は遠方での開催ということや、物価の上昇で艇の輸送費などが高騰し、部員たちの大会出場の支障になっています。「瀬田北中学校」に支援をしてよかったと思っていただけるようにさらに一生懸命頑張っていきますので、ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

〈 ボート部女子キャプテン 木村 実玖 〉

2014年以降、先輩たちの悲願だった「全中での男女総合優勝』を目指し、今年の夏に私たちは自分たちの最高のパフォーマンスが発揮できるように頑張っています。私を含め、部員たちが自分たちの艇で今までやってきた努力の成果を十分に発揮できるようご支援をいただけると大変うれしく思います。ご支援をどうかよろしくお願いいたします。

 

○顧問の先生より

最後まで読んでいただきありがとうございます。子どもたちはコロナ禍や部活動時間の縮小など社会の大きな波にも柔軟に対応しながら、時に苦悩し、お互いにアイデアを出し合って、本日まで折れずに日々努力を続けています。それはきっと彼らの力だけではなく、日頃からの周囲の方々の多くのご支援のお陰様であると考えます。このプロジェクトを通して、私が学んでほしいことは効率的な支援の集め方ではなく、「応援される人とは?」を常に自分たちに問い続ける姿勢です。自分たちが、全国という大舞台で頑張れるのは果たしてなぜなのか? その答えを彼らには見つけてほしいし、応援されるに相応しい人たちであり続けてほしいと願っています。そうして、勝ち負けだけではなく、社会に生きる人間として成長できた時、周囲の人たちや未来の日本に自ずから恩返しのできる大切な存在になれるはずです。

彼らが目標に向かって目を輝かせながら、日々飽きずに練習に打ち込む姿を見ていると、将来が楽しみに思えます。どうか、彼らの思いを、受け継がれてきた悲願を、一緒に叶える支援者になっていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。

 

プロジェクトの目的

頂戴しましたご支援は、7月25日(金)~7月27日(日)に茨城県潮来市で開催される第45回全日本中学選手権競漕大会出場にかかるボート輸送費等に使用させていただきます。

目標金額

目標金額:500,000円

ご支援が目標金額に満たない場合でもすべて上記の「プロジェクトの目的」の用途に活用させていただきます。

ご支援が目標金額を超えた場合は、上記の「プロジェクトの目的」のほか、大会に必要な物品の購入費、他の全国大会のボート輸送費として活用させていただきます。

受付期間

受付団体:瀬田北中学校ボート部保護者会
受付期間:2025年4月~2025年7月31日

返礼品(リターン)

ご支援くださった皆様へ、受付期間終了後、準備が整ったタイミングで、メールもしくはポストにて部員からのメッセージや御礼動画をお送りいたします。

 

領収書の発行と寄付金控除について

本プロジェクトは寄付金控除対象外プロジェクトとなりますので、原則として領収書は発行いたしません。なお、寄付受付完了後の通知メールに寄付いただいた金額が記載されておりますので、それを領収書に代えさせていただきます。

しかし、企業様等で領収書が必要な場合のみ発行させていただきます。

【領収書依頼時にお伝えいただく内容】

ご住所・会社名(お名前)・お電話番号・ご寄付日付・ご寄付金額

尚、領収書の発行時期は寄付頂いた翌月20日以降となります。

※領収書に関して基本的にはメールにて発行させて頂きますのでご了承ください。(必要であれば郵送も可能ですのでお申し付けください。)

連絡先

瀬田北中学校ボート部保護者会

会長 吉田、副会長 木村、会計 杉山

〒520-2145 滋賀県大津市大将軍1丁目13-1 大津市立瀬田北中学校内 瀬田北中学校ボート部保護者会 宛て

setakita.boat@gmail.com

077-543-2073

 

さいごまでご覧いただき、ありがとうございました!

あたたかいご支援を、どうかよろしくお願いいたします。

寄付する

この夏、中学ボートの大舞台で、悲願の『王座奪還』を目指す! ~瀬田北中学校 ボート部 全日本中学選手権応援プロジェクト~の支援

{{ payment | number_format }}

{{ message }}

    ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。

    この夏、中学ボートの大舞台で、悲願の『王座奪還』を目指す! ~瀬田北中学校 ボート部 全日本中学選手権応援プロジェクト~を定期的に支援

    定期支援について

    月額: {{ payment | number_format }}

    {{ message }}

      ボタンを複数回押して寄付金額の調整ができます。