みなさん、こんにちは。広島大学附属三原中学校吹奏楽部です。
本校は、広島大学の附属中学校4校のうちの1校です。
本校吹奏楽部は、部員27人(令和6年12月末時点)と小規模な吹奏楽部です。
小規模ながら、年間複数のコンサートやコンクールに出場しています。
子どもたちは、音楽が大好きで吹奏楽の活動にいきいきと参加しています。
しかし、楽器は老朽化し、なかには40年前に生産されたものも使用しています。
どのように費用を捻出しても、新しい楽器を買うような予算はなく、困っています。
そのため、この度、クラウドファンディングによりみなさまからのあたたかいご厚志をいただきたく思います。子どもたちが吹奏楽の活動を通して地域を元気に、そして豊かな音楽活動の経験で子どもたちの生活や未来に音楽を根付かせたいと思います。どうか、みなさまのあたたかい応援をお願いします。
2025/08/08
みくゆう
毎日、暑い中練習お疲れ様です。 コンクール出演おめでとうございます。舞台に上がり、沢山の経験と学びが得られたと思います。次の舞台へ向けて頑張ってください。応援しています。
毎日、暑い中練習お疲れ様です。 コンクール出演おめでとうございます。舞台に上がり、沢山の経験と学びが得られたと思います。次の舞台へ向けて頑張ってください。応援しています。
2025/08/08
広島大学附属三原中学校
応援のコメントを頂戴いたしまして、ありがとうございます。とてもうれしいです。 コンクールでは、どうしても演奏の結果のみが評価され、それまでの取組や練習の様子、子どもたちの音楽の変化というものは評...
応援のコメントを頂戴いたしまして、ありがとうございます。とてもうれしいです。 コンクールでは、どうしても演奏の結果のみが評価され、それまでの取組や練習の様子、子どもたちの音楽の変化というものは評価されません。生徒の中には思うような結果を得られず落胆した生徒もおりますが、それがコンクールですので、結果は結果で受け止めながらいただいた課題を一つ一つクリアしていきます。 次の本番は9月に本校で行われる文化祭です。こちらは、練習の成果をのびのびと披露し、学校のために演奏ができればと思っています。また、この文化祭で9年生は引退し、新しいチームでの1年間がはじまっていきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。