コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。

ポスト詳細

2025/02/24

缶サット甲子園プロジェクトのご報告

ご支援いただいた皆様ありがとうございました。

皆さんのご支援で無事に全国大会へ出場し、

持ちうる限りの力を発揮することができました。

「スペースデブリを大気圏に突入させることで、

宇宙空間をクリーンにする」が敬愛ミッションでした。

 

ミッションを実現するためどのような缶サットを

製作すればよいのかが難しいところでした。

宇宙空間のデブリに与える影響を

地上100m程度から落下する缶サットで確認する。

 

スペースデブリに磁場を与えると渦電流が発生し、

スペースデブリにも磁場が発生する。

これによりスペースデブリの速さに変化を与え、

減速すれば大気圏に突入し燃え尽きてくれる。

スペースデブリに渦電流が発生する時に、

熱が発生する。

この熱を地上から打ち上げる缶サットに

計測させることを考えました。

様々なセンサーを試行錯誤の中から選択。

いただいた資金を当てさせていただきました。

サーミスタというセンサーを使い、

当日は3℃ほどの上昇が起こり、

渦電流が発生したことを裏付ける発表ができました。

打ち上げは無事に成功し、

GPSセンサー以外の全てデータは取得することに成功。

マイコン同士の無線通信、地上のパソコンと缶サットの

無線通信にも成功、缶サットに搭載したSDカードにも

データをしっかりと記録することができました。

出場した他校のミッションやプレゼンも素晴らしく

大いに学ぶことができました。

今回皆様の支援をいただくなか、

学びの多い大会に参加できたことは、

とても価値のあることでした。

ご支援いただいた皆様、

本当にありがとうございました。

応援コメント

  • コメントはありません。

ニックネーム/法人名:

○○○○○○○

  • ※いただいたコメントはサイト上に掲載される場合がありますので、個人が特定できる内容の記載はご遠慮ください。
  • ※いただいたコメントは掲載まで時間がかかる場合がございます。
コメントを投稿するには
ログインが必要です。