コメント投稿が完了しました。
投稿いただいたコメントは学校が内容を確認した後、サイトに公開されます。学校の方針により公開されない場合もございますのでご了承ください。
ポスト詳細
2025/08/15
明豊高校に敗れ、佐賀北の2025年の夏は終わりました。完敗でした。
生徒が精一杯、最後までやり切れたのは文字通り支えてくださった皆さまのおかげです。
生徒に声をかけてくださった方々、甲子園の方々、学校の関係者の方々、宿舎の方々、道具の運搬、バスの運転や手配、クラウドファンディング等で支援してくださった方々、OB会、保護者会、報道関係の方々、テレビで応援してくださった方々、私たちの目が届かないところで、私たちが想像もできないような形で関わってくださった方々がいらっしゃること、言葉にならないくらい本校野球部一同感謝しております。
そしてこの投稿を読んでくださった方々、応援していただきありがとうございました。つたない文章でしたが、少しでも生徒の姿を感じていただけたかと思うと幸いです。
生徒は敗戦の後も涙をにじませたり、声を詰まらせたり様々でしたが、いつまでもメソメソせず、さわやかな笑顔で宿舎に戻りました。宿舎に戻り、最後のミーティング。3年生ひとりひとりが26名のメンバーの前で一言想いを伝えました。
さっきまで軽口をたたきあっていても、いざみんなの前に立ち感謝を伝えるとなると、これまでの苦しかったことやぶつかり合ってきたことが頭をよぎるのでしょう。涙で喉の奥が詰まり、伝えたい思いが声にならず、みんなの前でしゃくりあげることしかできない。聞いている生徒ももらい泣きしてしまいます。自分を押し殺してサポートに回った3年生もいました。重圧に押しつぶされそうになりながら、いつも通りのへらへら笑顔を見せている生徒もいました。よく頑張ったね。
今日は私もこれ以上言葉が出そうにありません。本日の写真を紹介して締めにしたいと思います。クラウドファンディングの期間はもう少し続きます。投稿もできれば続けていくつもりですので今後ともよろしくお願いします。
↑ 今日も散歩からスタートでした。
↑ ピンクのシャツは先生方。グランドで活躍した生徒の担任の先生も駆けつけました。
↑ 吹奏楽部、かっこよかった。雨で楽器が大変なことに。大丈夫だったでしょうか。
↑ ごくり
↑ 取材もしていただきましたね。ありがとうございました!
感動しました!稲富君が三振を奪い、片渕君が強い肩で走者を、すごい!と盛り上がる場面もさることながら、テレビやネットで伝わってくる全国の野球ファンが佐賀北を応援してくれている要因が、改めてよく分かった気がしました。頑張り続けた高校生と、まとめ上げて下さった先生方に感謝感謝です、
大変お疲れ様でした。今までの悔し涙も悲しい涙も、もちろんうれし涙も今後の糧となります。私は皆様を誇りに思います。とても頑張りましたね!
佐賀北高校野球部のみなさんお疲れさまでした。全員野球で随所にいいプレーを見せていただきました。十分佐賀北の名前を全国に印象づけてくれました。また、私たちの投稿すべてにコメントで応えていただくなど、関係者全てのみなさまに感謝を申し上げます。ありがとうございました。
試合お疲れ様でした!最後まで落ち着いてよく頑張っていたと思います!感動をありがとうございました!また学校に戻って、学校生活や勉強頑張ってください!北高野球部ならビシッとされていることと思います。応援しています!毎回の投稿もお疲れ様です!記事は面白くて、ほぼ毎回コメントしてしまいよっです笑
明豊高校との試合お疲れさまでした。途中、雨で中断になり気持ちのコントロールが大変だったと思います。点を取られても取り返す気持ち、みんな最後まで諦めず笑顔でがんばりましたね。感動しました!たくさんの人に夢と希望を与えくれたみなさん、ありがとうこざいました。ゆっくり休んでね。
福島から応援していました。途中雨で中断もあり大変でしたね。一生懸命プレーする姿TVの画面から伝わりました。上手く言えませんが感動をありがとうございました!
試合開始前から試合終了までテレビ観戦しました。 完敗なんかじゃないですよ! 雨による1時間余りの中断の後も気持ちを切らさずにしっかりプレー出来ていたと思います。点差が開いてからも画面からは負けている雰囲気などは感じ取れませんでした。 完敗ではありません。 ナイスゲーム! 吹奏楽部の皆さんも、雨の中楽器をよく守り抜きましたね(^^) お疲れさまでした~( ̄0 ̄)/
2025/08/16
ムラムラ先輩
佐賀北野球部の皆様、関係者の皆様お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。 中断があり難しい試合でしたが安打数も同じで公立高校も対等にやれるんだと思わせる試合でした。 ふるさとのチームを応援して勝利して喜び、負けて悔しみ高校野球そして甲子園はいいですね。 選手皆さん選ばれた人しかできない貴重な体験今後の人生にいかしてください。